TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市」 のテレビ露出情報

首都の移転計画が進むインドネシアについて。2045年までに、首都を現在のジャカルタから直線距離でおよそ1200キロ離れたカリマンタン島に移転する計画。新たな街づくりを進める周辺都市の1つがモデルに選んだのが、日本の横浜。横浜の街が一望できる横浜ランドマークタワーを訪れたのは、インドネシアの港町・バリクパパン市の都市開発を担当する職員たち。バリクパパン市は、首都移転が予定されているカリマンタン島東部にある港湾都市。現在の人口はおよそ74万人だが、首都の移転に合わせて2040年には120万人を超える見込み。急激な人口の増加に備えるため、さらなる生活用水の確保やエネルギー供給の拡充が必須で、そうした課題を環境にも配慮した形で克服するインフラ整備が求められている。そこで注目したのが、同じく首都近郊にある港湾都市で長年、先進的な都市開発に取り組んできた横浜の街づくりだった。4人の職員が横浜市に派遣され、およそ2か月間の研修を受けることになった。都市開発のノウハウを自国に持ち帰り、活用することを目指している。向かったのは、下水処理施設。バリクパパン市では水源が限られ、上下水道の整備も追いついていない中、衛生的な生活用水をより人口の多い横浜市でどう管理しているのかを学んだ。エネルギー不足の解決策の1つとして注目した施設がある。下水処理の過程で出るガスや汚泥を発電や代替燃料に再利用するというもので、こうした先端の環境技術も参考にしたいと考えている。環境に配慮した街づくりという点で、ほかにも注目した技術があった。公園などの地下に雨水を浸透、貯水させ、気化熱によって気温を下げるというヒートアイランド対策の技術。雨水をためることなどで浸水被害の軽減にもつながることから、毎年、雨期に深刻な浸水被害に悩まされるバリクパパン市でも活用できる可能性がある。高度経済成長期を経て長年、都市課題の解決に向け取り組んできた横浜市。インフラ技術や街づくりのノウハウをアジアの新興国などに伝える事業をこれまでも継続して行ってきた。こうした国を越えた自治体どうしの協力について、都市計画に詳しい専門家、横浜市立大学の鈴木伸治教授は「(横浜での研修が)自分たちの解決プロセスを考えるときの非常に重要な基礎になるのではないか。横浜の経験を生かしつつ、さらに現代的な課題、地球的な課題にどうやって対応するのかということを考えていかなければいけない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
成人の日の今日、各地で二十歳を祝う式典が行われている。全国の市町村で最大規模となる約3万5000人が20歳となる横浜市では横浜アリーナを会場に二十歳の市民を祝うつどいがおこなれている。参加した若者たちは同級生と写真を撮るなどして笑顔を見せていた。参加者代表は「常に周囲の方々の存在に感謝し心優しき社会の一員として邁進したい」などと決意を語った。午前の式典には約[…続きを読む]

2025年1月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
横浜市鶴見区で狭い中央分離帯に立つ人。東京・江戸川区では信号は赤にもかかわらず堂々と横断歩道を渡る歩行者。バイクなどが車をすり抜けてくると事故につながりかねない危険な状態。横浜市中区では突然、目の前に現れたボールがバスに踏まれて破裂した。公園を管理する横浜市によると、ボール遊びは禁止していないが公園内での危険な行為は控えていただいているという。

2024年12月26日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
カジノを含むIR統合型リゾート施設の誘致が撤回された横浜港の山下ふ頭の再開発について専門家などで作る委員会は市民や観光客らがくつろげるオープンスペースを設置するなどの方向性をまとめ、きょう横浜市の山中市長に答申した。横浜港の山下ふ頭の再開発について横浜市は都市景観の専門家などで構成する事業計画案の策定に着手することにしている。

2024年12月26日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
カジノを含むIR統合型リゾート施設の誘致が撤回された横浜港の山下ふ頭の再開発について専門家などで作る委員会は市民や観光客らがくつろげるオープンスペースを設置するなどの方向性をまとめきょう横浜市の山中竹春市長に答申した。横浜港の山下ふ頭の再開発について横浜市は都市景観の専門家などで構成する検討委員会を去年、設置して議論してきた。その結果、今月方向性がまとまりき[…続きを読む]

2024年12月26日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
協定を結んだのは、横浜市水道局と電気設備工事などで実績のある中小企業23社でつくる、一般社団法人「横浜管機設備協会」。水道局によると、断水が長期化したことし1月の能登半島地震では、水道施設の電気ケーブルが切れて停電が起きたことから、協定では、市の要請を受けた会員企業が浄水場やポンプ場の設備の仮復旧や配管の補修などを行う。年に1回のペースで水道局と合同で訓練を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.