TVでた蔵トップ>> キーワード

「横田基地」 のテレビ露出情報

2019年、陸軍や海軍などと同格の扱いで創設された米国宇宙軍。米国軍は核戦力の指揮統制、精密攻撃など幅広い活動を衛星網に依存しているため、宇宙軍は敵の攻撃から衛星を防衛する活動に当たっている。またミサイル発射の探知など地上の監視活動も行っている。宇宙軍が、東京・横田基地に数十人規模の在日米国宇宙軍を設置し、きょう発足式が行われた。ミサイル発射を繰り返す北朝鮮や、宇宙空間での活動を活発化させる中国などに対応するのが目的。在日米国宇宙軍と連携するのが、航空自衛隊・宇宙作戦群。宇宙空間の監視や、他国の衛星の運用状況などを把握する任務を行っていて、来年度には670人規模の宇宙作戦団に格上げされる予定。米国インド太平洋宇宙軍のトップ・マスタリール司令官は、「日米同盟はかつてないほど強固だ。領土、領空、亮かい、宇宙区間を守る準備ができている」と述べ、連携の意義を強調。
米国軍は、中国やロシアが、宇宙空間での兵器開発を進めているとして強く警戒。その1つが、ロボットアームの技術を使った衛星。米国は中国が敵対する国の衛星の軌道を変える攻撃兵器の開発を進めていると指摘。ロシアについては、地上配備型の対衛星ミサイルや衛星と地上の通信を妨害する「衛星ジャマー」の開発などを行っていると指摘。ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮は、きのう朝鮮労働党の重要会議を、今月下旬に開くと発表。ミサイル開発などについて、どのような言及があるのか注目される。
日米関係に詳しい米国・ランド研究所国家安全保障研究部・ジェフリーホーナン日本部長は「中国はこの地域では対宇宙作戦で先頭に立っている。北朝鮮は将来的にはロシアから高性能な技術を手に入れ、宇宙分野で多様な能力を開発していくことが予想される。宇宙領域の能力向上のため、今後日本と緊密に協力していけるだろう」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ空軍などは太平洋地域に戦闘機など展開させる訓練に初めて航空自衛隊が参加すると発表した。訓練の一部が日本メディアの公開された。

2025年6月22日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
静岡空襲から80年経った昨日、静岡市内で日米合同の慰霊祭が行われた。住民に桑、在日米軍横田基地の関係者ら200人が訪れた。静岡空襲では市民2000人が犠牲になった他、B29搭乗員も23人が亡くなっている。

2025年6月15日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回はアメリカンな文化が楽しめる東京都・福生市で俳優&プロ雀士の萩原聖人さんと一緒にご当地グルメ満喫のメシドラ旅をしていく。

2025年6月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
円高や対日貿易赤字などを背景に日本は1978年、在日米軍の駐留経費を一部負担することになった。思いやり予算と呼ばれるこの負担は義務がないにもかかわらずゴルフ場などの福利厚生施設にまで及んだ。1999年度をピークに一時は減少したが、近年はまた増加傾向に転じている。この思いやり予算をめぐり4月の衆院予算委では議論が交わされた。共産党の小池書記長は石破総理の著書を[…続きを読む]

2025年5月31日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
BOOK RANKING。6位:なみまの わるい食べもの。わるい食べものシリーズ第4弾。直木賞作家の千早茜さんが食をテーマにしたエッセイ。
BOOK RANKING。5位:武闘刑事。高頭冴子シリーズの3作目。
BOOK RANKING。4位:恋の収穫期。東京から引っ越してきた少年と軽井沢に住む少女の青春小説。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.