TVでた蔵トップ>> キーワード

「橋本英二会長」 のテレビ露出情報

今日午前、厳しい表情で会見に臨んだ日本製鉄のトップ。日本製鉄による米国の鉄鋼メーカーUSスチールの買収計画は米国の大統領を相手取る前代未聞の訴訟に発展する異例の事態となっている。そもそも日本製鉄がUSスチールを買収することで合意したと発表したのは約1年前。米国を代表する老舗鉄鋼メーカーの買収。実現すれば日本製鉄は世界の粗鋼生産量で世界4位から世界トップ3に食い込むことになる。しかしUSW(全米鉄鋼労働組合)が反対姿勢を示すと、国内で反発が広がった。更に、米国大統領選でバイデン氏は「米国を象徴する企業だった」と発言。というのも、大統領選で勝つには120万票とされる鉄鋼業界の労働組合票が欠かせない。今月3日、大統領による買収の禁止命令が出される事態に。米国メディアではバイデン大統領のレガシーづくりが影響したとの見方も報じられている。今日「反省点はない」とした橋本会長だが、もし買収が実現しなかった場合、日本製鉄はUSスチールに違約金として約890億円の支払いが生じる可能性がある。今回の事態が日本企業による米国への投資に影響を及ぼすおそれもあると専門家は指摘する。鍵を握るとみられるトランプ次期大統領はSNSに「関税によってUSスチールはより収益力や価値がある企業になるというのになぜ今売却したいのか?」と投稿。買収に否定的ではあるものの、日本製鉄とか日本とかという単語は無く、外国資本が入るのはけしからんという言い方にはなっていない。ニュアンスの変化を感じさせたところにトランプ流の今後のディール(取引)が出てくる余地があるのではないかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 15:50 - 17:53 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのテーマは「トランプ氏も大満足?対米投資内容は」。トランプ大統領は2泊3日の滞在を終え韓国柄飛び立った。昨夜行われた日本企業トップとの夕食会はトランプ氏にとって大きな成果となる内容だったという。昨日夕食会に参加した経営者らを取材した経済部・後閑記者とともにお伝えする。昨夜、アメリカ大使公邸には日本製鉄・橋本英二会長、楽天グループ・三木谷浩史会長、ファー[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
長野県軽井沢町で行われている経団連の夏季フォーラムで記者団の取材に企業のトップが応じた。トヨタ自動車・佐藤恒治社長は“販売価格に即座に影響を反映することはない”とし、市場と相談して決めると述べた。日本製鉄・橋本英二会長が「50%(の関税は)ちょっとTOO MUCHだなと」、パナソニックHD・楠見雄規が「サプライチェーンも含めて見直すべきは見直さざるを得ない」[…続きを読む]

2025年7月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
日本とアメリカの関税交渉で自動車への追加関税が15%で合意されたことを受け、トヨタ自動車の佐藤社長は「影響は決して小さくないが、大きく前進したということでしっかり見通しを立てて必要な対応を取り組んでいく」などとコメント。その上で政府に対し税制優遇や内需の拡大に対する支援を求めた。また今後アメリカで生産したトヨタ製の車を逆輸入について「可能性はあると思う」と述[…続きを読む]

2025年7月24日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日米の関税交渉の結果を受けて企業のトップからは様々な声が上がっている。「経団連 夏季フォーラム2025」で記者団の取材に企業のトップが応じた。トヨタ自動車の佐藤恒治社長は販売価格に即座に影響を反映することはないとし市場と相談して決めるとした。こうした中三菱自動車はきょう発表した今年4月~6月の決算で関税の影響はで始めているとし、最終利益は97.5%減るとして[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
日本製鉄・橋本会長は日本経済新聞とのインタビューに応じ、今後10年で粗鋼生産量を現在の6割増となる1億トンに引き上げる計画を明らかにした。買収が完了したアメリカのUSスチールやインドなどの拠点で今後一気に増産を進める方針。日鉄は1970年代はじめに粗鋼生産量で世界一となったが2000年代に入ると中国勢などの台頭で首位から陥落した。橋本会長は10年後必ず世界一[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.