TVでた蔵トップ>> キーワード

「ECB」 のテレビ露出情報

ドイツ8月の製造業受注が発表されたが、引き続き低迷。あおぞら銀行・諸我晃さんがスタジオで解説。諸我さんは「8月は前月比−5.8%と7月改定値+3.9%から大幅に低下。内需の資本財が弱かった。ドイツの製造業は苦しい状況。9月のPMI(購買担当者景気指数)は40.6と今年最低水準。フォルクスワーゲンの国内工場閉鎖、BMWの業績見通し引き下げなどネガティブなニュースが多くなっている。ドイツの2024年通年の成長率はマイナスが見込まれている」などと述べた。ドイツ全体の景気見通しについて「深刻なリセッションにはならないと思うが、景気の低迷は長引く可能性がある。来週のECB(ヨーロッパ中央銀行)では25ベーシスの利下げがほぼ織り込まれているが、インフレの沈静化だけでなく、ドイツを含めたヨーロッパ経済の弱さから利下げペースが早まる可能性は見ておいた方がいい」などと述べた。ユーロ圏の景気低迷・ユーロ相場に影響は?について「ドイツは輸出がかなり大きい。経常黒字が縮小してくるようだとユーロ相場の支えがなくなることで、ユーロの上値余地はあまり大きくないのでは」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ヨーロッパ中央銀行は金融政策を決める理事会で主要な政策金利の据え置きを決めた。政策金利の中でも重視する金融機関から資金を預かる際の金利は現在の2%のままとするとしている。

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
ECB主催による金融フォーラムが30日から3日間の日程で開かれる。アメリカの関税措置を受け、このところ国際機関は今年の世界経済の成長率に関する予測を相次いで下方修正している。そんな中で、2日目に開かれる欧米や日本の中央銀行のトップなどによるディスカッションが注目されている。

2025年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
日経平均予想レンジは38300円~38800円。注目ポイントは防衛だけではない欧州のインフラ再生が株高の鍵に。きょうの東京市場について大川は「首脳会談の関税交渉の結果次第」
「神経質な環境化でもヨーロッパ株は絶好調」「ドイツの軍事支出は去年は30%を超える伸びを見せている」と述べた。

2025年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたまneo
このあとは速報・ECBが7連続利下げ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.