2025年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京

モーサテ
【日銀金融政策決定会合プレビュー】

出演者
池谷亨 片渕茜 平出真有 中原みなみ 古旗笑佳 大川智宏 門間一夫 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。オープニングの挨拶。

NY株式/セクター別騰落率(16日)/為替

NY株式の指数、セクター別騰落率、為替の値を伝えた。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク株式市場
(ニュース)
日米間税交渉は? G7サミット開幕 現地最新情報

G7サミット(主要7カ国首脳会議)が日本時間のきょう未明、カナダで開幕した。各首脳は冒頭の議論でG7が結束して世界経済をめぐる諸課題に対処していく必要があるとの認識を共有した。このほか、イスラエルとイランの軍事衝突で緊迫化する中東情勢などをめぐっても意見が交わされる見通し。サミットには石破総理大臣のほか、議長国カナダのカーニー首相、イギリスのスターマー首相らが初めての参加となる。またアメリカのトランプ大統領が再登板して初めて開かれるサミットでもあり、トランプが関税をめぐり、各国にリールを迫る中、G7としても協調姿勢を示せるかには不透明感も漂っている。議長国のカナダはトランプ大統領と各国首脳との亀裂があらわになる事態を避けるため、首脳宣言の発表は見送るとみられている。首脳宣言が見送られれば、ロシアも加えたG8時代の2007年以来、18年ぶりとなる。日本時間の午前4時ごろに石破総理とトランプ大統領が会談した。会談時間は約30分。

キーワード
Group of EightGroup of Sevenカナナスキス(カナダ)キア・スターマードナルド・ジョン・トランプバンフ(カナダ)マーク・カーニー石破茂第51回先進国首脳会議
マーケットの動き

イスラエルがイランへのミサイル攻撃に踏み切ってから4日目を迎えた。両国の間では依然として激しい攻撃の応酬が繰り広げられているが、マーケットでは早くも事態の沈静化を見据えた買い戻しの動きが出ている。情勢が緊迫する中、一部報道で伝わったのがイランが停戦を模索しているとの情報。マーケットの映像。

キーワード
WTI原油先物価格カナダダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数ニューヨーク(アメリカ)メタ・プラットフォームズ第51回先進国首脳会議連邦公開市場委員会会合
OPEC 増産量 目標に届かず 月報で明らかに

OPEC(石油輸出国機構)は16日公表した6月の月報でロシアなど非加盟の産油国を加えたOPECプラスの供給量が先月、日量18万バレル増えたと明らかにした。41万1000バレルの増産で合意していたが、実際にはそれを下回っていた形。このほか、月報は緊迫する中東情勢については言及しなかった。OPECのガイス事務局長は先週、生産の調整は「不要」との認識を示している。

キーワード
OPECプラスハイサム・アルガイス石油輸出国機構
関税の影響 沈静化の兆しも アメリカ製造業景況感

6月のニューヨーク連銀製造業景気指数は前の月から6.8ポイント低下のー16となり、市場予想を下回った。新規受注が大幅に低下した。ただ、支払価格の伸びが減速したほか、雇用が拡大に転じるなど関税による混乱が落ち着きつつある様子もみられた。6か月先の見通しは+21で大幅に改善している。

キーワード
ニューヨーク連銀製造業景気指数
「ワッツアップ」に広告導入へ メタ 収益源確保へ

「フェイスブック」などを手掛ける「メタ」は16日、傘下の台湾アプリ「ワッツアップ」で初めて広告を展開すると発表した。今後、数ヶ月以内に始める予定。さらにクリエイターなどによる限定コンテンツを配信するサブスクリプションサービスも追加するとしている。AI人工知能で大型投資を実施する中、新たな収益源を確保する狙いとみられる。

キーワード
WhatsAppフェイスブックメタ・プラットフォームズ人工知能
トランプ一族が携帯サービス開始 アメリカ製スマホも

トランプ大統領の一族が運営する「トランプ・オーガニゼーション」は16日、新たな携帯電話サービス「トランプ・モバイル」を始めたと発表した。第47代大統領のトランプにあやかったと見られる47プランを月額47ドル45セント(約6800円)で提供するという。アメリカ製のスマートフォン「T1フォン」を499ドル(約7万2000円)で8月に発売する予定。

キーワード
T1 phoneトランプ・オーガナイゼーショントランプ・モバイルドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)
LIVE ニューヨーク 中東情勢 緊張緩和期待も

週明けの株式相場について、日本生命NY投資現地法人の尾木将士は「16日の株式市場は大きく下落した先週末から一転し、株価は上昇した」「イスラエルによるイランへの攻撃以降、反撃の応酬が続いているものの、週明けはイランの弱体化をふまえた緊張緩和への期待感などから買い戻しが入っている」「一部報道(ロイター通信)ではイランがアメリカに停戦の仲介を要請していると伝わり、マーケットは既に早期の緊張緩和を折り込みつつあるといえる」と述べた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均トムソン・ロイターナスダック総合指数ニューヨーク(アメリカ)日本生命保険
金利/商品/欧州株式/株式先物
G7サミット開幕 注目は?

みずほリサーチ&テクノロジーズの門間一夫を紹介。G7サミットについて、智剣・Oskarグループの大川智宏は「中東問題も大きいが、経済の観点では個別の関税交渉の進展がどうなるかが目玉かと思う」「日本とアメリカに関しては水面下で事態は進展していて、早期に合意する期待感はある」と述べた。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズドナルド・ジョン・トランプ智剣・Oskarグループ第51回先進国首脳会議
きょうのマーケット
為替

各国の為替の映像。

きょうの為替は

予想レンジは144円~145.50円。きょうの注目ポイントは「投機の円買い」はいつ巻き戻されるのか。

キーワード
IMM通貨先物ポジション商品先物取引委員会国際通貨基金大和証券日本銀行首脳会談
10年国債

10年国債の映像。

上海総合指数/世界の株価 16日/株式先物
きょうの株は

日経平均予想レンジは38300円~38800円。注目ポイントは防衛だけではない欧州のインフラ再生が株高の鍵に。きょうの東京市場について大川は「首脳会談の関税交渉の結果次第」 「神経質な環境化でもヨーロッパ株は絶好調」「ドイツの軍事支出は去年は30%を超える伸びを見せている」と述べた。

キーワード
LSEG Workspaceストックホルム国際平和研究所ドナルド・ジョン・トランプドレスデン(ドイツ)埼玉県日経平均株価欧州中央銀行欧州連合首脳会談
(ニュース)
コメ価格 3週連続値下がり 5キロ平均4176円

農林水産省によると、スーパーのコメの平均価格は5kgあたり4176円。3週連続の値下がり。小泉農水相は、まだ十分ではない。引き続きできる限りの措置を考えて行動していきたいと述べる。さらに、小泉農水相は毎年秋に実施してきた作況指数の公表を廃止すると明らかにした。精度を向上させて農業政策の新たな基盤を確立していきたいと述べた。

キーワード
作況指数小泉進次郎農林水産省
「デジタル富裕層」狙い新会社 三井住友FG×SBI

三井住友フィナンシャルグループとSBIホールディングスは個人向けの資産運用サービスを強化するため、共同で新会社設立すると発表。新会社には三井住友側が60%、SBI側が40%出資する。アプリのOliveを通じ、AIや専門スタッフに資産運用相談ができるサービスなどを来年春に開始する予定。主なターゲットは40代から60代の中でもスマートフォンで資産運用を行うデジタル富裕層の人たち。

キーワード
OliveSBIホールディングス三井住友フィナンシャルグループ
中国 習主席 カザフスタンに到着 G7対抗か 首脳会議出席へ

中国の習近平国家主席が中国・中央アジア首脳会議のためカザフスタンを訪問。トカエフ大統領と会談。習主席は会談でアメリカのトランプ政権を念頭に、真の多国間主義を実践し途上国の共通利益を守らなければならないと強調。中国はレアアースの埋蔵量が豊富とされる中央アジア各国との協力を強化したい考え。

キーワード
カザフスタンカシムジョマルト・トカエフカナダ中央アジア首脳会議希土類元素第51回先進国首脳会議習近平
日本一高層「トーチタワー」の地下公開 三菱地所 2028年完成予定

三菱地所は、建設中の超高層ビル「トーチタワー」の地下部分を報道陣に公開。地上から最深部まで約33メートル。今後は地上部の工事を進める。トーチタワーは完成すれば高さ385メートルと日本一の高層ビルとなる予定。商業施設やオフィス、大型ホールのほか、高級ホテルなどが入る見込み。

キーワード
トーチタワー三菱地所東京駅
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.