TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

ロシア大統領府の内部情報に詳しく、西側メディアにも度々紹介されている「SVR将軍」を名乗るブロガーは、今年に入ってロシアの政権人事に対する中国の介入について、テレグラムに度々投稿している。1月23日には「在ロシア中国大使館は、ロシア政府の司令部になっているようだ。中国側はロシア政府のいかなる人事異動なども、中国と相談したうえで行うように言ったようだ」と投稿。先月20日には「中国はミシュスチン首相について、非常に満足している。習近平はミシュスチンと会談し、好感を持っている。中国はロシア指導部に対し、決定を押し付けることができる」と投稿。今月4日には「中国側はミシュスチンが首相として居残るように、ロシア政権にプレッシャーをかけている。モスクワ訪問の際、習近平はミシュスチンが気に入ったようで、誰よりも仕事をしやすいと思っている」と投稿した。東京大学大学院・阿古智子教授は「プーチン大統領は独裁的な存在で、経済よりも政治を重視するところがある。プーチン大統領とだけ交渉をするのではなく、現実を見据えた駆け引きができる人物との交渉が重要になる」と指摘。名越健郎氏は「SVR将軍の投稿は誤報が多いので要注意。昨年、プーチンとの対面の会談は2回だったがミシュスチン首相は3回で、昨年は2回北京に呼んでいた。」などと話した。
アメリカのブリンケン国務長官は24日~26日まで中国を訪問し、中国によるロシアへの軍事支援などを巡り中国側を牽制する見通し。中国の銀行は3月以降、相次いでロシアとの貿易決済を停止しており、両国の貿易に影響が出ている。アメリカがウクライナに9兆4000億円の支援を決めたことについて名越健郎氏は「ロシアは想定内だが、兵器調達費だけ見るとロシアよりウクライナの多くなる。ロシアでは電子部品の9割が中国からの輸入品で、これを阻止する為にバイデン大統領は昨年末に2次制裁を打ち出した。6月中旬にはスイスでウクライナ和平会議があるので、中国が出るのかが焦点。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
欧州に急接近 中国の思惑

2025年4月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
EUのフォンデアライエン委員長は「アメリカとの関税をめぐる交渉が決裂した場合、米IT企業のデジタル広告収入に課税する可能性がある」と述べた。

2025年4月11日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明け(オープニング)
フランス・パリの一等地に立つオペラ座。その目の前に「ユニクロ パリ オペラ店」はあった。世界戦略を見据え16年も前にオープンし、今や多くがリピーターである。ユニクロCのパーカーは日本で買うと4000円ほどだがパリでは5割以上高くなっている。今や世界26の国と地域で2541店舗を展開するユニクロ。運営するファーストリテイリングは売上高3兆円を突破した。さらに柳[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカの関税について、中国に対する追加関税を145%に引き上げ、中国側はアメリカへの報復関税を125%に引き上げると発表した。一方で中国政府は「今後アメリカが関税を引き上げても無視をする」ともしている。石破総理は、トランプ大統領との交渉に備え“総合対策”と名のつく組織を次々と立ち上げた。

2025年4月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
EUはトランプ政権が相互関税の発動を90日間停止すると発表したことを受け来週予定していたアメリカへの追加関税発動を90日間保留することを決めた。EUフォンデアライエン委員長は「トランプ大統領の決断は世界経済を安定させるための重要なステップ」だとした。貿易担当委員が10日午後アメリカ側と連絡を取ったがトランプ大統領の発言の変化を見ている委員会は交渉が望ましい結[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.