TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

イタリアのメローニ首相は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱後、初めて中国を訪れ、きのう習近平国家主席と会談し貿易の不均衡を是正する必要性を強調した。習主席は是正に応じる姿勢を示すとともに、貿易摩擦を抱えるEU(ヨーロッパ連合)との関係の安定化に向けてイタリアの役割に期待を示した。会談でメローニ首相は、“貿易関係のバランスを保つことに取り組みつつ、新しい経済協力の形を模索したい”と述べ、貿易の不均衡を是正する必要性を強調した。中国外務省によると習主席は“イタリアの良質な製品がより多く輸入されることを歓迎する”と述べ、イタリア側の求めに応じる姿勢を示した。メローニ首相の中国訪問はイタリアが去年、貿易赤字の拡大などを背景にG7主要7か国の中で唯一参加していた「一帯一路」から離脱して以降、初めて。イタリアとしては中国経済への過度な依存を避ける形で中国との経済的な関係を立て直したい考え。一方、習主席は“中国とEUの関係の安定と発展に建設的な役割を果たしてほしい”と強調し、EV(電気自動車)などを巡って貿易摩擦を抱えるEUとの関係の安定化に向け、イタリアの役割に期待を示した。中国としてはメローニ首相の訪問を通じてイタリアとの関係をつなぎ止めたい思惑があると見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
和平案に領土の扱いについても盛り込まれる事が分かった。ロシアが占領した領土はロシアの支配下に置かれるものの、各国は承認しないとしている。ウィトコフ特使は和平案の内容をロシア側に伝えるという。

2025年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
政府は日米関税交渉を担う内閣官房の事務局に10人規模の専従スタッフを置いた。これまでは関係省庁から37人が本業と並行して業務を行う併任で対応していた。政府内には自動車の安全基準緩和や米国産コメの輸入拡大といった案が浮上している。国土交通省は自動車の型式認証に関わる業務に詳しい物流・自動車局から、農水省はEU日本政府代表部での経験を持つ畜産局から、財務省は関税[…続きを読む]

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
山川解説委員にトランプ大統領との向き合い方を尋ねた。マラソンに例えると、日本は先頭集団にはいた方が良いが、その中の先頭は目指さない方が良いとのこと。そもそも日本が与し易いと見て米政府は交渉の最初の相手に選んだ。甘く見られていることは自覚するべき。トランプ政権は内心焦っている。支持率も株価も低迷しているので、時間をかけた方がトランプ政権側は折れてくる。それを待[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
スペインの移民政策を深堀り。スペインはEUの加盟国。EUは1993年にマーストリヒト条約によって誕生。そんなEUのヨーロッパ議会は2024年7月に右派などが大幅に議席を拡大しておりその背景に環境政策や移民・難民の流入に反発があるとされる。

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日米交渉について。我が国の国益を守っていく交渉に臨むにあたり大臣の決意を伺いたいと追及。赤澤経済再生担当大臣は「今般の協議の結果、双方が率直かつ建設的な支援で協議に臨み、可能な限り早期に合意し首脳間で発表できるよう目指すこと、次回の協議を今月中に実施することで調整することで一致。また、閣僚レベルに加え、事務レベルでの協議も継続。色んな意味で今回の協議を踏まえ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.