TVでた蔵トップ>> キーワード

「正善寺ダム」 のテレビ露出情報

都内で先ほどまで行われていた花火大会。台風の影響もなく無事開催できたと思ったら猛暑。天気に振り回された週末の花火大会の舞台裏を取材した。今日の明け方関東に最接近した台風9号は東北地方にも大雨をもたらし仙台市内では冠水した場所もあった。この台風と先日の津波によってまさかの4日連続で閉鎖に追い込まれたのは茨城県大洗町の海水浴場だった。今日だけでおよそ50万円の損失が出たという。更に、まもなく新たな台風が発生する見込みで明日、関東に接近する恐れもあり波は高い状態が続く。
台風は夏の風物詩も翻弄した。毎年50万人以上の観客が集まるという、いたばし花火大会。
打ち上げ10時間前、開催されるか分からない中、多くの人が準備を進めていた。午前7時から場所取りをしている家族は「予想では晴れらしいんで待ってみようかな」とコメントした。一方、こちらは花火クルーズを運航している会社。ベンチシートで3万5000円。出航前に花火大会が中止となった場合は全額返金の対応を取るという。開催の可否が発表される午前10時、公式サイトから開催決定のお知らせが掲載され、関係者は安堵していた。
開催は決定したものの来場客に追い打ちをかけるのは台風が過ぎ去ったあとの猛暑。全国的に危険な暑さとなった今日、関東では今年初めて40度以上を観測しました。観測史上最高の気温を記録したところも多く全国284地点で猛暑日に。東京都心では4日ぶりの猛暑日となりました
いたばし花火大会の会場で多くの人が利用していたテントの1つに許可を得てサーモカメラで撮らせてもらうと真っ赤になっていた。当日券売り場ではすでに行列が。先頭部分には、日よけのパラソルが設置されているもののそれを超える行列ができていました。同じく行列ができていたのは会場に設けられたキッチンカーだ。本来なら午後4時からの営業でしたがこの暑さを受けオープンを前倒しした。冷たいものの中でも飛ぶように売れていたのは“冷やしパイン”だった。
対岸にある埼玉県戸田市の花火大会と同時に開催されるいたばし花火大会。近くの駅や観覧席の周辺は人であふれていた川を挟んで両岸から合わせて1万5000発の花火が打ち上がったようだ。そして、目玉は都内の花火大会では最大となる尺五寸玉です。400mの高さまで打ち上がる大輪の花が荒川の上空に咲き誇った。フィナーレは全長300mに及ぶナイアガラの滝です。台風9号によって開催が危ぶまれたが、午後8時半、全ての演目が終わると会場からは拍手が巻き起こっていた。
今日の最高気温は34.6度となった新潟県上越市は3週連続の真夏日に深刻な水不足も重なる事態となっている。水不足の原因は記録的な渇水。7月の降水量は、わずか0.5ミリ。平年の400分の1以下だった。上越市内に水を供給する1つが正善寺ダム。例年なら貯水率は80%台だが今日は11%台まで下がっていた。上越市では、住民の半数以上となるおよそ10万人に普段の40%以上の節水が求められており、市内のプールなども節水が求められる、どうしても家でゲームをする時間が長くなってしまう子供たちのために、上越市はワークショップを開催した、消雪用の井戸水を浄水場に引き込むための配管工事を進めるなど対策を急いでいるが節水要請を解除するめどさえ立っていない状況だ。
住所: 新潟県上越市上正善寺3359

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,出張 安住がいく -新潟・米作り6-
出張 安住が行くは新潟・十日町市から中継で米づくりの田んぼを紹介する。水不足が言われていた新潟では9月に入ってから雨続きで16日降雨だったという。水不足のニュースがでていた上越市は前半に節水要請が解除、干上がっていた正善寺ダムはさきほど貯水率56%まで戻っていたということ。稲刈りの目安は出穂してから積算温度1000℃で25℃が10日つづくと250℃なので40[…続きを読む]

2025年8月3日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーカメラが捉えた週末ニュース
全国で記録的猛暑が続く中、小泉進次郎農水相が雨不足による渇水で苦しむ新潟県内のダムやため池を視察した。全国的に雨不足が深刻さを増し、島根県の斐伊川では一部で水が消え、鳥取県の日野川でも地面が見えるほど干からびていた。全国的にダムの水位低下が急速に進んでおり、特に深刻な水不足が起きている新潟県上越市の正善寺ダムでは上流で底が見えてしまっていた。去年7月の貯水率[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
30日、兵庫県丹波市で最高気温41.2℃を観測し、全国の観測史上1位の気温を更新した。厳しい暑さが続いているが深刻なのが水不足。新潟県でも住民に節水が呼びかけられ、コメの生産にも影響が出ている。新潟県上越市の生活用水を担う正善寺ダムの例年の水位は87.6mだが、今週水曜日時点では例年よりも10m以上水位が低下しているという。去年7月に撮影された写真を紹介。貯[…続きを読む]

2025年7月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
暑さに加えて深刻になっているのは水不足。各地でダムの貯水率が減少し節水が呼びかけられるなど生活に影響が出ている。水不足が続く新潟県上越市では暮らしへの影響が深刻。上越市は節水対象区域の10万8000人に対し、日常生活の40%以上の節水を呼びかけている。連日猛暑が続く中、市内にある「ひらせいホームセンター上越ウィング店生鮮広場」では、断水を心配して飲料水をまと[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
連日の猛暑で渇水被害も深刻化。東日本と西日本の日本海側で1946年以来7月上旬として最も雨が少ない記録的少雨に見舞われている。新潟県上越市では雨不足でダムの貯水量が激減し、31年ぶりに渇水対策本部を開き節水を呼びかけたり給水スポットの設置など対策を行っているが来月中旬にも断水のおそれがある。コメ農家の太田修二は「このまま雨が降らないと稲が枯れてくる心配がある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.