TVでた蔵トップ>> キーワード

「此花区(大阪)」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博には、世界158の国と地域が参加した。そのひとつ、ナウル共和国は、日本から約5000キロ離れた、南太平洋にある島国。面積は、東京・品川区とほぼ同じ21平方キロメートルで、約1万2000人が暮らしている。ナウルパビリオンには、銚子電鉄の電車の模型が置かれていた。銚子電鉄は、乗客数が減ったことから、食品製造や販売にも力を入れ、収入の8割を占めている。銚子電鉄の新たな取り組みが、ナウルとのコラボ。7月、銚子電鉄がSNSに創業102周年を記念した画像を投稿すると、その翌日、ナウル観光局の公式アカウントが万博のパビリオンをPRするそっくりな画像を投稿した。これをきっかけに、銚子電鉄は、ネーミングライツの実施を持ちかけたところ、ナウル側が受け入れ、笠上黒生駅の名前が「ナウル共和国」となった。銚子電鉄は、ナウル語の車内放送も計画。ナウル語は、ユネスコの消滅機器言語とされている。先月、初めてのアナウンスが流された。万博が閉幕した翌日、銚子に、ナウルパビリオンの公式マスコットキャラクター・ナウルくんが登場し、万博の展示物が届けられた。銚子電鉄では、ナウル共和国駅の一部を友好記念博物館として整備していくことにしている。今週、友好記念博物館の開所式が行われ、車内アナウンスを担当したナウル観光局のアントニアさんも招かれる予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
あす閉幕する大阪・関西万博。一般入場者数はきのうまでの速報値で2507万人となっていて、先月の中旬以降1日の入場者は20万人を超えた。きょう午後には優秀なパビリオンなどを表彰する式典などが行われる。

2025年10月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
大阪・此花区の此花住吉商店街からの中継。今回のミッションは「商店街で伝統の話芸を学べ!」。買い物中の人にミッションを見せて、思い浮かぶことを聞いた。商店街を歩いていると寄席を発見した。こちらの寄席は講談師がDIYで作ったものだという。

2025年10月8日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今月13日に閉幕する大阪・関西万博の運営費の収支について、博覧会協会は230億円~280億円ほどの黒字となる見通しを明らかにした。入場者の増加に加え、グッズの販売が当初の想定より好調だったことが主な要因。

2025年10月6日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
天皇皇后両陛下が大阪・関西万博を視察した。4月の開会式以来2回目。国連の活動の歴史などを紹介するパビリオン、アンドロイドを展示するパビリオンを訪れた。

2025年8月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
西日本を中心に厳しい暑さとなっている。お盆休みで行楽地が賑わうなか、大阪・関西万博ではおよそ3万人が帰宅困難になるトラブル。福岡県筑後市久富地区では「久富観音堂盆綱曳き」。体を真っ黒に塗り鬼に扮した子どもたち。江戸時代初期から伝わるお盆の伝統行事で、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げ供養する。子どもたちは大綱を引きながらおよそ4キロ練り歩く。
再び[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.