TVでた蔵トップ>> キーワード

「毎月勤労統計調査」 のテレビ露出情報

厚生労働省が行った毎月勤労統計調査のことし4月分の速報値によると、基本給や残業代などを合わせた現金給与の総額は1人当たり平均で29万6884円と前の年の同じ月に比べて2.1%増加し、28か月連続のプラスとなった。このうち基本給などにあたる所定内給与は26万4503円と2.3%増加し、1994年10月以来およそ30年ぶりの高い伸び率となった。一方で物価高騰の変動分を反映した実質賃金は前の年の同じ月に比べて0.7%減少した。実質賃金がマイナスとなったのは25か月連続と過去最長を更新し、依然として物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況が続いている。林官房長官は「中小企業の賃上げを強力に後押しすることで賃金が上がることが当たり前という前向きな意識を中小、小規模企業も含め、社会全体に定着させていきたい」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
厚生労働省が発表した毎月勤労統計の速報値によると、基本給や残業代、賞与などを合わせた今年2月の1人あたりの給与は平均28万9562円で、前の年の同じ月と比べて、3.1%増え、38か月連続でプラスとなった。一方実質賃金は2か月連続のマイナス。

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
厚生労働省が発表した2月の毎月勤労統計調査。物価変動を考慮した1人あたりの実質賃金は前年比1.2%減、2ヶ月連続のマイナスに。現金給与総額(名目賃金)は3.1%増と38ヶ月連続のプラス。

2025年4月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
厚生労働省の2月の毎月勤労統計調査によると、実質賃金は前年度比1.2%減り、マイナスは2カ月連続となった。名目賃金に当たる現金給与総額は28万9562円と3.1%増えた。

2025年4月7日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
今年2月の働く人ひとりあたりの現金給与の総額は前の年の同じ月と比べて3.1%増えたものの、物価上昇に賃金が追いつかず実質賃金は1.2%減少し2か月連続のマイナスとなった。厚生労働省は、去年の春闘などの影響もあり賃金は増えているが、実質賃金は物価高の影響が大きくマイナスが続いているなどとコメントしている。

2025年3月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
ソシエテジェネラル証券・剱崎仁の解説。2月くらいから早期の利上げを織り込み始めている。剱崎さんは「4つのデータの発表がこの利上げ見通しの前倒しに寄与していると考えている。1つ目は2月5日に発表された昨年12月毎月勤労統計。現金給与総額ベースの実質賃金はすでに5月の利上げを後押しする内容ではなくなっている。2つ目は2月17日に発表された昨年10−12月期の実質[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.