TVでた蔵トップ>> キーワード

「民泊」 のテレビ露出情報

東京・板橋区にあるマンションの郵便受けに投函された書類に書かれていたのは家賃値上げの通知書。板橋区内の駅から徒歩3分以内の1Kのマンションで約2.5倍もの家賃の値上げを通告された。値上げの理由は公共料金をはじめとする諸費用の増加のためと記されていた。値上げ通告を受け、住民の約4割が退去、もしくは退去を決意した。さらに7階建てのマンションのエレベーターが突如使用不可になったという。マンションの所有権が長年管理していたA社からB社に替わり、さらにC社に移されていた。C社の責任者とされる人物の登録住所は中国と記載されていた。時期を同じくして住民ではない外国人旅行者らしき人々が出入りするようになったという。板橋区は民泊として利用されている状況を把握しているが、民泊業者としての届け出はされていないという。C社に取材を申し込んだが、「責任者はすでに辞めた」と説明。住民を取材中、C社の責任者・Z氏とみられる人物が現れたが問いかけを遮ると足早にマンションの外へ。取材班はその後も接触を試みたが、C社から返答はない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
コロナ禍以降、訪日外国人数の回復に伴い民泊施設も増えている(出所:日本政府観光局・国土交通省)。今トラブルが相次いでいるのが特区民泊の施設。大阪市や東京都大田区、新潟市などで6899の施設が認定。一般的な民泊との最大の違いは営業日数。特区民泊施設の9割以上が集中する大阪市では苦情が後を絶たない。今週、特区民泊からの離脱を表明したのが大阪・寝屋川市。広瀬慶輔市[…続きを読む]

2025年7月27日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
いま大人気の民泊のゲンバ。その人気も相まって民泊事業に乗り出すオーナーも増えている。投資として儲かるのか興味津々の3人。民泊事業者の榊原啓祐さんは「個人的な物件でい言うと5960万円かけた物件があるが、その物件の今年1年の売り上げが約4000万ほど。今2年目なので回収のタイミング。場所は和歌山・南紀白浜。購入価格はもともと安くて、家具家電入れてだいたい596[…続きを読む]

2025年6月15日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
阪南大学国際観光学科・松村嘉久教授の調査によれば、大阪市内で認定を受けた特区民泊の施設のうち約41%が中国系の業者によって運営されている。中国で日本の物件を取り扱うサイトでは、民泊用としてマンションが1棟丸ごと売りに出されている。CNN東京支局国際特派員のモンゴメリー花子は「日本で物件を買うのであれば、日本の法律やルールを守るべき」などとコメントした。石破総[…続きを読む]

2025年6月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
板橋区にある築40年以上の賃貸マンションで今年1月賃上げの通知が届いた。通知には約30平米の部屋の場合は72500円から8月から190000円にあげるとしてきた。発端となったのはマンションの所有会社が中国に住所登録されている人物が代表を務める会社に変わり、また無断で民泊に使用しているようにみられ、さらにエレベーターの使用が禁止になったりして約4割の世帯が退去[…続きを読む]

2025年6月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京都板橋区にある7階建てのマンションの住人たちに大幅な家賃値上げが通告された。マンションをめぐっては所有権が中国の会社に移転後、トラブルが続出していて、マンションの部屋が無届けで「民泊」利用されていたほか、先月中旬以降は1機しかないエレベーターが運転停止となっている。一連の騒動を受けて今回、中国人オーナーが電話取材に応じると、「私は日本に長期滞在せず、香港[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.