- 出演者
- 有働由美子 片岡信和 千々岩森生 草薙和輝 紀真耶 浅尾美和 武隈光希 モンゴメリー花子
梅雨入りした関東では今朝も雨だったが、午後には日が出て蒸し暑かった。関東の暑さはさらに厳しくなり、明後日は37度の危険な暑さが予想されている。府中市郷土の森博物館では、1万株ものあじさいが園内を彩っていた。千葉県銚子市では、1時間あたりの雨量が11ミリと今年最大を記録した。千葉市内では最大瞬間風速19.3メートルを観測し、館山市では水泳大会の開始が遅れるなどの影響が出た。一方で群馬県前橋市では日傘が必要な暑さになり、最高気温はきのうより10度以上高い33.5度を記録した。気象庁は東日本では17~19日にかけて、西日本では16~20日にかけて35度以上になる所があるとしている。九州大学大学院の川村隆一教授は「今年の梅雨の特徴は極端な猛暑、極端な大雨でメリハリの強い梅雨になっている」などと話した。去年の梅雨もメリハリ型の梅雨で、農作物にも影響があった。東京都立川市の「カラフル野菜の小山農園」では、今年も野菜の生育に異常をきたしていた。なぜメリハリ型の梅雨になるのか、川村教授は「太平洋高気圧の挙動が大事」などと話した。太平洋高気圧が強まると梅雨前線が北に移動し、南から暖かい空気が流れ込んで猛暑になる。メリハリ型の梅雨は、太平洋高気圧の張り出しの強弱による梅雨前線の移動で起きるという。気をつけたいのがコメの保存方法で、五つ星マイスターのこくぼのおこめ・小久保一郎社長は自宅で冷蔵庫の野菜室に入れて保管しているという。コメの袋は空気穴が空いているため別の容器やチャック付き袋に移し、冷蔵庫に入り切らない場合は風通しの良い場所に置くとよい。またシンク下や床下収納は熱や湿気がこもりやすいため、コメの保管には適さないという。
阪南大学国際観光学科・松村嘉久教授の調査によれば、大阪市内で認定を受けた特区民泊の施設のうち約41%が中国系の業者によって運営されている。中国で日本の物件を取り扱うサイトでは、民泊用としてマンションが1棟丸ごと売りに出されている。CNN東京支局国際特派員のモンゴメリー花子は「日本で物件を買うのであれば、日本の法律やルールを守るべき」などとコメントした。石破総理は内閣官房に新たな組織を立ち上げ、違法民泊が疑われる事案について取締を強化するとしている。
小泉農水大臣は出張先の福島県南相馬市でコメ農家らと意見交換し、コメの出来具合を示す「作況」について「現場の感覚に近づいてきたと思ってもらえるようにする」と述べた。国が行う収穫量調査とそれに基づく作況指数について見直す方針を示し、あす方向性を発表するという。
全国の天気予報を伝えた。今週は35度以上の猛暑日になるところがあり、熱中症対策は万全に。
- キーワード
- 熱中症
ドジャースとジャイアンツの試合。ドジャースの大谷翔平は第1打席で、11試合ぶりとなる24号先頭打者ホームランを打った。さらに第4打席で25号ホームランを打ち、日本人選手初のメジャー通算250号に到達した。ピッチャーとしては試合前にブルペンで23球を投じた。記者から7月のオールスターまでに投手復帰できるかを問われると、大谷は「どう思いますか?」などとコメント。また長嶋茂雄さんについて「野球への愛情が深い方という印象を受けた。その情熱を現役の僕らが次の世代につないでいきたい」などと話した。
ハンガリー・ブダペストで行われている柔道世界選手権の男子66キロ級準々決勝で、阿部一二三がタジキスタンのゼボフと対戦。技をかわされ一本負けを喫し、この階級の相手に5年ぶりの敗戦となった。決勝に進んだのは武岡毅で、タジキスタンのエモマリを下し悲願の初優勝を決めた。阿部一二三の妹・詩は女子52キロ級決勝でコソボのクラスニチと対戦し、背負い投げの一本勝ちで優勝した。阿部詩は世界選手権5度目の金メダル。
ロッテは今季デーゲームで5勝20敗。きょうはZOZOマリンスタジアムでヤクルトと対戦した。同点の6回、育成出身のロッテ・山本大斗が2打席連続の2ランホームランを打ち勝ち越し。しかし7回に追いつかれ、嫌なムードが漂った。9回のチャンスで代打・角中勝也の外野フライでランナーが生還し、ロッテが苦手なデーゲームでサヨナラ勝ちをおさめた。
みずほPayPayドーム福岡でソフトバンクとDeNAが対戦。4回のチャンスでソフトバンク・近藤健介の第1号ホームランが飛び出し、ソフトバンクが2点を先制した。DeNAに逆転を許し迎えた8回、ランナー2塁3塁のチャンスで秋広優人が同点タイムリー打った。その後勝ち越しに成功し、ソフトバンクは3連勝。
エスコンフィールドHOKKAIDOで日本ハムと広島が対戦。始球式を大相撲の一山本が務めた。日本ハムは6回に投手陣が大炎上し、8安打を浴び6失点。日本ハムは8回、宮崎一樹のタイムリーなどで2点差まで追い上げた。9回にレイエスのヒットで同点に追いつくと、延長10回に田宮裕涼のサヨナラホームランが飛び出し、日本ハムが交流戦ホーム千秋楽で大逆転勝利をおさめた。
西武のリリーフ陣は、救援防御率で12球団トップ。ベルーナドームで西武と中日が対戦し、西武の先発・武内夏暉が6回まで無失点ピッチングを見せた。6回に長谷川信哉がタイムリーツーベースを打ち、西武が先制。その後リリーフ陣がノーヒットに抑え、西武が勝利した。
楽天モバイルパーク宮城で楽天と阪神が対戦。楽天は4回に辰己涼介のスーパープレーが飛び出し、ピンチを無失点に抑えた。同点で迎えた延長12回に辰己がヒットを打ちサヨナラのチャンスを広げると、代打・黒川史陽のゴロが阪神の守備の乱れを招き、楽天が2試合連続のサヨナラ勝ちを決めた。
京セラドーム大阪でオリックスと巨人が対戦。オリックスは5回のチャンスに宗佑磨のヒットで同点に追いつくと、森友哉が母校・大阪桐蔭の応援を背に勝ち越しタイムリーを打った。オリックスが4連勝。
オリックスと巨人の試合で、希少がんと闘う福森大翔さんが始球式を務めた。福森さんはオリックスの森友哉と大阪桐蔭のチームメイトで、共に甲子園に出場した。福森さんはマウンドからホームベースまで球を投げるために闘病中もトレーニングを行い、森も練習をサポートしたという。試合では森がヒットを打ち、ヒーローインタビューで「病気に負けないように頑張って」と親友を励ました。
オリックスの森友哉と大阪桐蔭時代のチームメイト、福森大翔さんの友情について、朝尾美和が「友を思って涙したり、お互いを高められる関係性が素敵だなと思った」などとコメントした。
ウクライナや中東で紛争が広がる中、G7サミットがカナダで始まる。日米関税交渉にも注目。
- キーワード
- ウクライナカナダ第51回先進国首脳会議
東京都文京区にあるホテル椿山荘東京では、初夏の風物詩・ホタルが訪れた人の目を楽しませている。1万匹のゲンジボタルは、ホテルの施設で飼育されているものだという。
「かまいガチ」の番組宣伝。