2025年5月11日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日

有働Times

出演者
有働由美子 片岡信和 千々岩森生 紀真耶 浅尾美和 草薙知輝 武隈光希 加谷珪一 
(ニュース)
1週間ぶり夏日 神田祭 みこし勇壮

東京では神田祭が開催中。のべ30万人以上が訪れる日本三大祭に数えられる祭りで、きょうは神輿が街を練り歩く最大の見せ場である「神輿宮入」が行われた。東京都心の最高気温は26.7度と1週間ぶりに夏日を記録し、給水所は大混雑となった。秋葉原のメインストリートは、神輿の行列と見物客で埋め尽くされ、外国人観光客も驚きの表情を見せていた。

キーワード
千代田区(東京)神田祭
1週間ぶり夏日 渋谷に“日傘の花”

東京・立川市にある昭和記念公園には、着ていたジャケットを脱ぐ人やアイスを手にあるく人たちがいた。また都心でも日傘を差している人が多く見られた。冷たいものが欲しくなるほどの暑さの中、都内の公園では激辛料理のイベントも行われた。

キーワード
立川市(東京)
駅や電車で緊急!“3つの対処法”

電車内での事件は多くなっている印象がある。もし仮に自分がこうした事態に出くわしたり見かけた場合はどうすればいいのか。東京メトロに確認したところ、メトロでは主に3つの手段があるそう。1つ目はホームに設置されている「インターホン」。これで駅員に連絡することができる。そしてホームにはインターホンとは別に「非常停止ボタン」も設置されている。これは人が線路に転落したり立ち入ったりしたときなど本当に急を要するときに押すと警報音が鳴り電車が緊急停止する。また電車内で緊急事態に巻き込まれた場合は「非常通報装置」というものがある。これで電車の乗務員と連絡を取ることができる。

キーワード
東京地下鉄
“トランプ関税”に日本の打開策は?

きょう地元・鳥取県で公演を行った赤沢大臣はアメリカとの関税交渉の“内幕”を語った。アメリカと中国の高官による初めての協議が10日からスイスで行われている。アメリカからはベッセント財務長官、中国からは経済政策を担当する何立峰副首相が参加した。協議の詳しい内容は伝えられていないが、双方の話し合いは10時間以上に及んだという。初日の協議についてトランプ大統領はSNSで「本日スイスで中国と非常に良い会談が行われた。多くのことを議論し、多くの点で合意した。大きな進展だ。」と綴った。この協議に先立ちトランプ大統領は現在145%となっている中国への関税について「80%が妥当だと思う。あとはベッセント次第だ。」と述べていた。お互いに145%と125%の関税をかけあうアメリカと中国。きょうの会議で緊張緩和に向けて歩み寄れるかが焦点だ。トランプ関税をめぐる交渉で最初に合意を勝ち取ったのはイギリスだ。アメリカ産の農産物や牛肉の輸入を拡大する一方で、現在アメリカは輸入される自動車に25%、鉄鋼・アルミに25%、ほかの多くの品目には一律で10%の関税をかしているが、イギリスから輸入する自動車関税を年間10万台までは10%に引き下げるほか、鉄鋼・アルミの関税は0%に引き下げ、一律10%の相互関税は維持するという。日本もイギリスのように自動車などの関税を引き下げられるのか。しかしトランプ大統領は「イギリスとは特別な関係にある。今後こういう車の取引はない。誰かがロールスロイスに匹敵する車を見せてくれない限り、数百万台も作るモンスター企業ではないわずかな超高級車しか作っていない。」と釘を差している。去年イギリスはアメリカへ自動車を約10万台輸出していて、ほぼ同じ水準が関税引き下げの対象になっている。一方、去年日本はアメリカへ自動車を約137万台も輸出している。ある財務省幹部は「イギリスだから年間10万台でほぼカバーできるが、日本で『10万台とってきました』と言ってもボコボコにされて終わりだ。」という。トヨタ自動車は一部関税などの影響もあり、純利益が3兆1000億円と前年比34.9%の大幅な減益を見込んでいる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ石破茂
トランプ関税 トヨタ 1800億円減益

トランプ関税についてスタジオトーク。トヨタ自動車の純利益は前年比34.9%減。トランプ関税の影響は4月5月のみで営業利益を1800億円押し下げたという試算について、関税の影響は1800億円だけで減益分は為替などで半期にならないと関税の見通しはつかないという。宮崎副社長は値上げなどの対応はとらないというが、実際はメーカーの本音は値段をあげると売上がさがるので現地のディーラーにがまんしてもらうと値上げをしない戦略について説明。佐藤社長は国内生産のサプライチェーンを守りながら輸出で外貨を稼ぐと発言しているが、このことについて、日米交渉次第とトランプ関税でトヨタが1800億円減益となったことについてスタジオで日本の屋台骨に打撃だとトークをした。トランプ大統領は8日イギリスがアメリカ産農産物の輸入拡大、ボーイングの購入の見返りで年間10万台まで自動車関税を10%に引き下げると発表。トランプ大統領は今後は自動車では同じ取引はしないとイギリス以外の自動車関税に応じない姿勢。石破総理は撤廃を求める姿勢。10%ならトヨタなら乗り切れるがメーカーによっては体力がないところはダメージがある可能性があると10%なら二強化がすすむという。ゼロを目指す石破政権の戦略についてスタジオで解説をした。

キーワード
トヨタ自動車
スポーツTimes
大の里 “最速綱取り”へ大事な初日

大の里×若元春。大の里は一気に寄り切りで大事な初日白星スタート。

キーワード
大の里若元春
横綱・豊昇龍 圧倒的な強さ

豊昇龍×若隆景。するどい出足の豊昇龍は押し出しで初日白星スタート。

キーワード
若隆景豊昇龍
“海賊”だけじゃない!“マダックス”達成

日本ハムの海賊打線に気をつけろ!楽天との試合で1回、1番吉田が自身初先頭打者HR。2回は石井が2ランHR。援護をもらった先発古林は抑えていく。9回来日初完投初完封勝利。“マダックス”達成で日本ハム4-0楽天。

キーワード
北海道日本ハムファイターズ東北楽天ゴールデンイーグルス
嶺井 節目の試合で勝利を!

ホークスは福岡移転後5000試合。オリックス×ソフトバンク。2回にソフトバンクの8番嶺井が大阪のファンをわかせる一発で先制し2打席連続HRでソフトバンク7-1オリックス。

キーワード
オリックス・バファローズ福岡ソフトバンクホークス
今年こそ!“母の日勝利”へ

DeNAvs広島。1回ウラ、オースティンがタイムリーヒット。5回表、小園海斗がタイムリーヒット。DeNA4-2広島。

キーワード
タイラー・オースティン広島東洋カープ横浜DeNAベイスターズ
胸熱Times「林琢真 活躍見せた“大切な”人たち」

9日、プロ3年目の林琢真がプロ初のサヨナラホームランを放った。この日、林の家族が応援に来ていたという。応援インタビューで、林は「今年の年明け、僕の父方のじいちゃんが亡くなったので、そのじいちゃんの分も今年は絶対やってやろうという気持ちだった。まだシーズンが始まったばかりですけど、頑張りたいと思います」などと話した。

キーワード
林琢真横浜DeNAベイスターズ
隅田 天敵攻略 助言をくれたのは…

西武vsロッテ。先発の隅田知一郎が、リーグ単独トップの5勝目を挙げた。西武10-0ロッテ。隅田は、試合前にAIからアドバイスをもらっていたという。

キーワード
千葉ロッテマリーンズ埼玉西武ライオンズ隅田知一郎
佐藤輝 これぞ“No.1”のバッティング

阪神vs中日。1回ウラ、佐藤輝明が2試合連続のタイムリー。阪神1-0中日。

キーワード
中日ドラゴンズ佐藤輝明阪神タイガース
ベテランも若手も 一丸で勝利へ

ヤクルトvs巨人。主砲の岡本和真が怪我で離脱している中、2軍で調整していた坂本勇人が戻ってきた。6回ウラ、茂木がホームラン。8回表、浅野がホームラン。ヤクルト2-1巨人。

キーワード
坂本勇人東京ヤクルトスワローズ読売巨人軍
大谷 8戦連続の“強烈”ヒット

Dバックスvsドジャース。大谷翔平が8試合連続ヒット。Dバックス3-0ドジャース。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
鈴木 先制打含むマルチ安打

メッツvsカブス。鈴木誠也が8試合ぶりとなるマルチヒット。カブス6-5メッツ。

キーワード
シカゴ・カブスニューヨーク・メッツ鈴木誠也
ジャッジ 2打席連発でトップ独走

アスレチックスvsヤンキース。A.ジャッジが2打席連続のホームラン。アスレチックス11-7ヤンキース。

キーワード
アーロン・ジャッジオークランド・アスレチックスニューヨーク・ヤンキース
番組中の間違いの訂正

「DeNAが母の日に6年ぶりの勝利」と伝えたが、正しくは「7年ぶりの勝利」と訂正をした。

キーワード
横浜DeNAベイスターズ母の日
“母の日”のプロ野球 MLBはあす

浅尾さんは「私の現役時代は母の日に海外にいることが多くて、母にエアメールで絵はがきを贈っていました」などと話した。

キーワード
母の日
弾き語り天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.