TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁HPから」 のテレビ露出情報

台風15号はそれほど発達しないが、大雨をもたらす雨台風となりそう。台風は種子島付近にあるが、雨雲は九州から関東まで広がっていて、東京付近でも猛烈な雨が降った。台風が湿った空気を大量に送り込んでいるため、台風から離れたところまで広範囲で大雨になり、長く続く恐れがある。大雨警報が宮崎県と高知県に、洪水警報が宮崎県に出ている。雨雲が発達すると線状降水帯が発生する恐れもある。今日~あすにかけて線状降水帯予測情報が九州、四国、東海と広く発表され、災害発生の危険度が急激に高まる恐れもある。
台風15号はおととし9月に日本に接近した台風13号と似た特徴がある。台風から離れた伊豆諸島、千葉県、茨城県、福島県で線状降水帯が発生し、40の河川が氾濫し大規模な浸水被害が起こり、3人が死亡、21人が軽傷を負った。勢力は今回の台風とほぼ同じ。台風が近づく前でも大雨になる恐れがあり、大雨が長時間続く恐れもある。低地の浸水の危険があるため、アンダーパスや川の危険な場所に近づかない。浸水の危険がある時は安全な場所に避難するといった対策が必要。慶応大学教授・中室牧子は「台風13号の最大雨量が400mm近く、約1カ月分の雨が数時間にまとめて降ったというイメージ。土砂災害や冠水の被害が心配なので、そういうところに近づかないとか早めの避難が重要」とコメントした。現在、活発な雨雲が九州にかかっていて、関東まで広い範囲で雨が降っているが、活発な雨雲は東へ移り、今夜には四国、近畿、東海が雨の中心となる。あすにかけて大雨の中心は東へ移り、東海、関東を中心の大雨となる恐れがあり、交通機関の乱れにも注意が必要。あす朝までの予想雨量は多い所で四国が300mm、九州が200mm、関東が100mmなど、あさってにかけては関東甲信で200mmなどとなっている。きょう、あすは大雨に警戒。週末は天気が回復し残暑が戻り、週明けも続く見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
東京スカイツリーからの映像とともに、全国の天気予報を伝えた。

2025年10月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう東京都心の最低気温は12℃と肌寒い一日に。全国的に冷え込みが強まり、全国に914ある観測地点のうち半数以上に当たる564地点で今シーズン一番の寒さとなった。この冷え込みに各地で冬の足音が近づいている。雲の間からのぞく雪化粧をした立山。きのう富山地方気象台は立山の初冠雪を発表。平年より17日遅く、統計開始以来4番目に遅い初冠雪となった。立山・室堂では一面[…続きを読む]

2025年10月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
沢朋宏による天気解説。沢朋宏は「明日は全国的に寒くなる。曇っているので放射冷却が生じている事が気温低下の要因だ。」等と解説した。15℃以下になると鍋料理が美味しくなる。

2025年9月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
異例な暑さとなった今年の夏。気象データを分析すると大きな影響が出ている地域がみえてきた。気象庁は“異常な高温”と発表。平年差はプラス2.36℃となった。北海道のオホーツク海側は7月プラス6.1℃となった。北海道はエアコンを設置している割合が低いというデータがある。エアコンの保有率は全国平均94.4%も北海道は59%に留まっている。北見市に住む89歳の男性は初[…続きを読む]

2025年9月6日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(気象情報)
猛暑などの影響で秋の味覚にも異変が起きている。宮城県南三陸町の創采旬魚 はしもとの「南三陸産イセエビフライ定食」。鮮魚店にも伊勢エビの刺身が並んでいた。街を上げて伊勢エビを新たな特産品にしようとしている。伊勢エビは三重県伊勢志摩地方の特産品。南三陸町の志津川漁港、伊勢エビの水揚げ量は年々増加し、今月1日現在で去年の6倍以上となっている。南三陸で伊勢エビが増え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.