TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

先週から続いているのが南海トラフ地震臨時情報。神奈川県で震度5弱の地震もあり、夏休み中に起きた地震が備えを見直すきっかけになっている。災害時の行動を学ぶ体験型の施設、しながわ防災体験館では備蓄用の食料品や災害用トイレなどが展示されているほか災害時の対応についてスタッフから学ぶことができる。夏休みの親子連れが防災対策を学んでいた。来場していた家族は今回の地震をきっかけに備蓄していた食料品をチェックしたが「全部賞味期限が切れていて、買い直さないとと思った」と話していた。今月8日に宮崎県での震度6弱の地震を受けて発表されている南海トラフ地震臨時情報巨大地震注意。南海トラフ地震の想定震源域では地殻変動や地震活動にこれまでのところ、特段の変化は観測されていないとしている。気象庁は巨大地震に備えて防災対策の推進地域に指定されている29の都府県の707市町村に対して地震発生から1週間は地震への備えを改めて確認してほしいと呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
関東・甲信越は38度に迫る暑さとなっているところもある。関東北部などで大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雨雲が発達している。土砂災害などに十分注意が必要。茨城などでは熱中症警戒アラートも出ている。

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は、自身の規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表する。能登半島地震では地盤が隆起して海底が露出し、津波が観測できなくなる地点もあった。観測できていない状況を気象庁はあすから発表し、フジテレビは観測不能と速報する。また、津波の第1波を水が引いた状況で観測した場合は、フジテレビは「第1波(引き波)」と速報する。観測不能でも津波到達のおそれがあるため[…続きを読む]

2025年7月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
気象庁は来月から10月にかけての天候の見通しを発表。平均気温は全国的に平年より高い見込み。今回は暑さと景気について。これまでは暑さは景気にプラスとされてきたが、内閣府の去年の調査によるとデパートなどからは「猛暑で客数が大幅に減少」といった声が聞かれる。専門家によるとスポーツドリンク、UVケア用品などの売り上げも弱く、猛暑により景気下押しの可能性もある。

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
記録的短時間大雨情報は数年に一度しか発生しないような短時間の大雨が降った時に気象庁から発表される。記録的短時間大雨情報はすでに降っている、いま降っているという事実をもとに発表される。災害が発生するほどの猛烈な雨が降っていることを意味する。おとといも夕方のニュースで速報が出された。おととい長野県、群馬県、福島県で記録的短時間大雨情報が発表され1時間で約100ミ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょうは暑かったうえにゲリラ豪雨まで。午後2時40分までの1時間で群馬県片品村付近では110ミリ、川場村付近では100ミリの猛烈な雨が降り、群馬県には記録的短時間大雨情報が発表された。これからは危険な暑さにも特に警戒。きょうは青梅市で37度、東京都心でも34.3度まで気温上昇。きょう猛暑日を記録したのは全国237地点で、今年最多となった。全国最高気温は京都・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.