TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

富士山で大規模な噴火が発生した場合、風向きや風速によっては東京の都心を含む首都圏の広い範囲に火山灰が降り影響が出るおそれがあり国のワーキンググループが報告書をまとめている。きのう気象庁で開かれた専門家による検討会で火山灰が東京など関東南部に広く及ぶおそれのある場合に予測などの情報をどのように周知するか議論が始まった。スタジオには活発な噴火活動を続ける鹿児島県の桜島の火山灰を披露。灰といっても実際には細かな岩石の粒子で目に入ると特にコンタクトレンズの場合強い痛みを訴える人もいる。目だけはではなくてのどが痛くなったり呼吸器の病気を悪化させたりするおそれもある。さらに火山灰というのは雪と違ってとけてなくなることはないし雨が降るとどろどろになって乾くとこびりついたり固まったりする、そうなると泥をイメージするといいかもしれない。国の想定によると富士山が15日間、噴火した場合。関東の広範囲に及びおよそ100キロ離れた東京の都心でも多いところで10センチ以上積もる。神奈川県の西部では30センチ以上に達すると想定されている。また、火山灰は雨などで湿ると重くなるという特徴もある。屋根に30センチ以上積もっているところに雨が降ってしまうと木造の住宅の場合は倒壊するおそれもある。鹿児島で行われた実験では厚さ30センチの火山灰の上を軽自動車が走ろうとするがタイヤが前に進まなくなってる。道路だけではなく、鉄道のレールに0.5ミリ、僅かな火山灰が積もるだけで運転ができなくなる。また過去には航空機のエンジンが火山灰を吸い込んでエンジンが止まってしまったということもあった。食料や医療物資などの物流も滞るおそれがあるほか停電であったり通信障害といったおそれもある。富士山というのは江戸時代以降、噴火はしていない。気象庁は今のところ火山活動が活発になるようなデータは確認されていないとしている。ただ一方でこのような大規模な噴火が起きれば大きな影響が出るおそれもある。自宅で生活を続けられるように日頃からの備蓄を見直すなどしておいてもらいたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(気象情報)
現在の東京・渋谷は雨が降っている。名古屋市では雨が止んでいる。日中はひんやりとして、全国的に雨で気温がダウン。関東の天気の回復はゆっくりとなりそう。東京では週後半に大気が不安定となり急な雨に注意が必要。GW前半は雨の可能性が出てきた。その後は各地で夏日が続出する可能性もある。大阪・関西万博の会場、最高気温は22.4℃。万博のきのうの入場者数は10万人。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
GW期間中の天気予報を伝えた。石破総理はきのう、物価高対策として来月22日から1リットルあたりガソリン・軽油は10円、重油・灯油は5円引き下げると発表。市場価格の変動が大きくなるおそれがある場合には流通の混乱が生じないよう最初の週から10円引き下げるのではなく1回あたりの変動幅を最大5円程度に抑え段階的に補助していくという。5月~7月は全国的に高温予想。6月[…続きを読む]

2025年4月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ天気
気象情報を伝えた。

2025年4月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
気象庁が3カ月予報を発表。5月から7月の気温は平年より高い確率が50%以上と極端な暑さが予想されている。熱中症を引き起こすような30℃を超える真夏日が起こり得るという。昨年は各地で猛暑日の日数が過去最多となり観測史上最も暑い夏となった。またゲリラ豪雨により冠水・浸水・雷などの被害が相次いだ。今月10日には奈良市の学校で落雷事故が発生し、部活動中の中高生6人が[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LINEUP
気象庁は、来月からの3か月予報を発表した。日本付近は、来月以降暖かい空気に覆われやすい上、6月・7月の夏の太平洋高気圧の張り出しが強くなるため、3か月を通し全国的に気温が高くなるという。記録的な高温となった去年ほどにはならない見通しだが、熱中症対策を万全にするよう呼びかけている。降水量は、湿った空気が入りやすいため、特に北日本で平年並みか多いという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.