TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

岐阜・中津川市は周囲を山に囲まれた盆地。この場所の気候が”あじめコショウ”の生育に大きく関係しているそう。中津川市出身の生産者・大橋俊介さん。5年前に自身の農園を設立。トウモロコシを中心にニンニク・あじめコショウを栽培している。中津川市で古くから栽培が続き、岐阜県の飛騨・美濃伝統野菜に認証されている。名前の由来は市内を流れる付知川に生息しているアジメドジョウの形によく似ていることから。また、この地域でとうがらしをコショウと呼ぶことから。収穫は9月初旬まで続き、その過程で色が青から赤へと変わる。辛さは一般的なとうがらしの3~5倍。しかし、刺激はあるものの爽やかさも。爽やかな風味の秘密は糖度の高さ。トマトと同じくらいの高さ。糖度が高くなる理由には中津川市の気候が関係。山に囲まれている中津川市は日中は気温が上がるものの、朝晩は放射冷却により冷えて重くなった空気が溜まりやすく、そのため気温が下がり寒暖差が大きくなる。適度な冷え込みがあることであじめコショウは糖を蓄える。もう一つ中津川市の気候のポイントが雨が多いこと。山間部で雨が降りやすいのは山の斜面に沿って暖かく湿った空気が持ち上げられることで雲ができやすいから。中津川市は東海地方の平野部と比べると降水量が多く、6~8月の降水量は岐阜市より約100mm、名古屋市より約200mm多くなっている。美味しく食べる方法を大橋さんに教えてもらう。作るのは”青唐みそ”。フライパンに細かく刻んだあじめコショウ、大葉、酒、砂糖3分の1を入れて火にかける。粘り気が出てきたら合わせ味噌・赤味噌と刻んだピーナッツ、クルミ、いりごま、残りの砂糖も少しずつ加える。色んな味が合わさり、クルミやピーナッツの歯ごたえがアクセントになっているとのこと。さらに農園の近くで大橋さんの母・博子さんが経営しているカフェではあじめコショウで辛さが増したガーリックシュリンプを提供。地元で愛されているあじめコショウだが、その生産組合は去年解散。家庭菜園で育ててる人がいるものの農家はほとんどいないという。大橋さんは「作られている方が高齢の方ばかりで受け継がれていかないだろうという気持ちがずっとありました。多くの方に作っていただけるように広めていきたいと思っています」と話した。あじめコショウはこの時期、赤く色付いており、一味などに加工され、10月から販売されるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
台風23号が接近。九州南部・奄美地方では局地的に雷を伴う大雨の恐れ。これに伴う災害などに十分注意が必要。あす~あさってには伊豆諸島に接近するおそれ。

2025年10月10日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
過ごしやすくなってきた10月。蚊と花粉に異変が起きている。ホームセンターでは蚊の対策グッズが売れている。特設コーナーは例年より延長している。害虫防除技術研究所の白井所長は、これまで蚊は夏バテしていたという。蚊が活発に活動するのは、25度-30度だ。雨が少なかったので水たまりができなかった。9月に雨がふり、幼虫が育った。顔への虫除けは、手にぬった虫よけを顔に塗[…続きを読む]

2025年10月9日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
ある調査によると季節の変わり目に身体のだるさや疲労感、睡眠不足などと同じく身体のコリも症状がひどくなったり新たに不調を感じる方が増加する傾向にあるようだ。なぜ秋になって身体のコリや痛みを感じるようになるのか。池尻大橋せらクリニック・世良院長は「朝と昼の寒暖差が原因の一つ。首や肩の筋肉は寒さに弱い。血流が悪くなり筋肉が緊張し、肩コリなどの不調を感じやすくなる。[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
きのう徳島県美馬市で39.3度。猛暑日全国319地点。気象庁によると7月の全国の平均気温が基準値より2.89度高い。

2025年8月2日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
千葉・銚子市から中継。きょうの東京都心は午前11時現在で32.5℃。きのうと比べ高くなっている。多くの観光客でにぎわう京都市内。きょうも猛暑日なら2週間連続となる。きょうも全国各地で暑くなり、105地点が猛暑日に。35都府県に熱中症警戒アラートが発表されている。危険な暑さとなった今週、影響は各地で見られた。
月曜日、東京・渋谷区、日陰の移動に合わせて人も移[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.