TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

30日、兵庫県丹波市で最高気温41.2℃を観測し、全国の観測史上1位の気温を更新した。厳しい暑さが続いているが深刻なのが水不足。新潟県でも住民に節水が呼びかけられ、コメの生産にも影響が出ている。新潟県上越市の生活用水を担う正善寺ダムの例年の水位は87.6mだが、今週水曜日時点では例年よりも10m以上水位が低下しているという。去年7月に撮影された写真を紹介。貯水率は例年約96%だが、7月30日は12.8%にまで低下していた。新潟県上越地域振興局地域整備部・田口副部長は「7月は全くといっていいほど(雨が)降っていない」などと述べた。北陸地方は観測史上最も降水量が少ない7月となった(気象庁)。上越市の7月の降水量は0.5ミリ。上越市のプール(リージョンプラザ上越)は7月28日から営業を休止している。このまま雨が降らなければ断水の可能性もある。2人暮らしの石塚さんを取材。玄関には飲料水の箱が積まれていた。パックご飯や紙皿などを用意。室外機から出てくる水をペットボトルにためて花壇の水やりに活用していた。農家にも影響が出ている。グリーンファーム清里・保坂社長は鳥獣被害だけでなく水不足も深刻だという。枯れてしまった田んぼもあり、このまま雨が降らなかれば最悪の場合、今年のコメの収穫量は去年の半分以下に減ってしまう可能性があるという。宇都宮大学農学部・小川助教は「今のコメの価格の高騰の大きな要因は2023年に猛暑と渇水が多くの地域で見られたのが大きな原因」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月16日放送 10:00 - 10:30 テレビ東京
武井壮のゴルフバッグ担いでください(武井壮のゴルフバッグ担いでください)
舞台は潮来カントリー倶楽部。ベテランからビギナーを超え幅広く楽しめる。まずは12H、Par4の374y。強風時はティーを低く“低い球”で攻め、球が上がらないようグリップは短く。猪木の2打目はラフからピンまで175y。つま先上がりはボールを真ん中に置く。武井の2打目もラフからピンピンまで125y。無理せず低い球でフェアウェイまで出して3打目勝負に。武井の3打目[…続きを読む]

2025年11月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
気象庁は今月20からN-netを津波観測に活用することを発表し、高知県沖~宮崎・日向灘付近での自身が起きた場合、最大10分津波の検知が早くなるという。また沖合の観測システムと合わせると津波の検知は最大20分短縮されるという。

2025年9月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今年の異常な暑さが野菜や果物、魚などの秋の味覚に大きな影響を与えている。昨日取材した農園でとれたナスは、日に焼けて水分が不足してひび割れてしまった。猛暑と梅雨時期の水不足が原因だという。このような異変で都内のスーパーでは多くの野菜が高騰している。埼玉県にある新鮮市場を訪ねた。大谷翔平選手が活躍するたびにセールを実施することでおなじみのお店。ピッチャー復活の際[…続きを読む]

2025年9月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
LINEで質問・意見を募集中。今月5日午後1時ごろ、静岡・牧之原市~吉田町にかけて竜巻が発生。風速約75mと推定され79人が重軽傷、1人が死亡。全半壊163棟、一部損壊1236棟、最大約1万3810戸が停電。発生から10日以上経つが60代女性は車生活しているという。三重大学大学院・立花義裕教授が「アメリカほどではないが、日本最大級」などとスタジオ解説。被害者[…続きを読む]

2025年9月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう千葉市にある鮮魚店にできた大行列の先には、サンマ税込み105円。近年価格が高騰し、2年前には1尾300円を超える価格で店頭に並ぶなど手が出にくくなっていたが、今年は庶民の味が戻ってきたのかもしれない。今年のサンマ、近年稀に見る豊漁が各地で続いている。一方で、歴史的な不漁が懸念されているのが秋サケ。日本一の漁獲高を誇る北海道では、今年の秋サケの来遊数が道[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.