TVでた蔵トップ>> キーワード

「水戸市(茨城)」 のテレビ露出情報

きのう、茨城県各地からの119番通報が集まる緊急指令センターかかってきたのは激しい腹痛を訴える男性の電話。茨城県は去年、救急搬送件数は過去最多となる約14万件。全国でも救急車の出動は増加していて「全国救急車の救急出動件数」のグラフ(総務省HPより)によると、去年は約764万件と過去最多に。救急車の逼迫が深刻さを増す中、問題となっているのが“緊急性のない”搬送要請。茨城県・大井川和彦知事は定例会見で「救急車が無料のタクシー代わりになってしまっている現状はかなり憂慮すべきこと」とコメント。そこでおとといから茨城県が都道府県として全国初めて運用を開始したのが緊急性が低い救急搬送の“実質有料化”。茨城県は救急車要請時の緊急性がなかったと医師が判断した場合、患者から「選定療養費」を徴収することにした。去年、茨城県で救急搬送された約14万件の内訳を見てみると約半分が緊急性の低い軽症だった。おとといから県内の22の病院において緊急性がないと医師が判断した場合、病院により1100円〜1万3200円を徴収。きのう、いばらき消防指令センターを取材すると、実質有料化が始まったなかで、電話口だけで明らかに「緊急性がない」と判断できる通報はなかった。一方で県やセンター長は「重症度の判断がつかない場合迷わず救急車を呼んでほしい」と呼び掛けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
道の駅常総の直売所では人だかりができていた。かぼちゃの詰め放題を行っていた。野菜が半額になるじゃんけん大会も開催された。きりちゃんふぁ~むは収穫時間・保存状態など野菜がおいしい状態を見極めて出荷している。きゅうりのサラダを紹介した。羽釜おむすび 稲穂の里は2025年3月にオープン。テイクアウト専門のおにぎり店。焼き鮭にぎりや贅沢まき、卵黄肉そぼろにぎりなど約[…続きを読む]

2025年9月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関東は今日広い範囲で高気圧に覆われ気温が上がり、日中の最高気温は千葉県市原市牛久で36.5℃、東京・練馬区で36.2℃、さいたま市で36.0℃、群馬県館林市で35.8℃となった。東京都心でも35.0℃を観測し、今月に入って4日目の猛暑日となり9月の月間日数の記録を更新した。東京消防庁によると今日都内では午後3時までに12歳から85歳までの計16人が熱中症の疑[…続きを読む]

2025年7月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうもまた、突然の大雨に見舞われた東京都内。南から次々と雨雲が流れ込み、急に雨が降ったと思えば数分で弱まり、また突然強まり、このような状況が関東の各地で見られた。千葉では打ち付ける雨が風で波打つ程になった。埼玉でも横殴りの雨で視界が白くなり、茨城県水戸市では午後0時20ごろから雨がだんだん強くなってきた。関東甲信ではこの後、夜にかけて「非常に激しい雨」とな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.