TVでた蔵トップ>> キーワード

「水産庁」 のテレビ露出情報

この時期、大根と一緒に煮込んだり、脂の乗ったお刺身といえばブリ。ブリはことし4月から漁獲量の上限となる漁獲枠を設定することになった。食卓にも影響するのか。東京都内のブリ専門店では、毎日多くの予約が入っている。ブリの人気の高さがうかがえる。ブリ専門店・餅づくみおり店長は「ブリは庶民的、食卓に並ぶような魚だったが、だんだん主役級になってきて、専門店でもたくさん客が来る。ブリがランクアップしているのかもしれない」と語った。
ブリ類の漁獲量で全国一を誇る長崎県。長崎・対馬市の漁港では、きょうも近海で取れたブリなどが水揚げされ、県外に向けた出荷作業が行われていた。今回、漁獲枠が設定されたことについて、漁業者・植木忠勝さんは「両氏は危機感を感じている。(国には)沿岸漁業者が今後持続可能な漁獲量を決めてほしい」と語った。今回示された漁獲枠は、来年6月までで全国で10万1000トン。直近の2022年のカンパチなども含めたブリ類の漁獲量は9万3000トンで、今回の漁獲枠には届かない水準。当面、実際の漁に与える影響は限定的と見られているが、10年ほど前には12万5000トン余取れた年もあった。水産庁は「取り過ぎを未然に防止する観点から、漁獲枠を設定することにした」としている。
漁獲枠の設定の背景には、日本周辺で取れる水産物全体の漁獲量の減少傾向がある。水産庁によると、ピーク時の1984年には、1150万トンだったが、2022年には295万トンと、4分の1程度に落ち込んでいる。その要因には、海の環境変化や資源量の減少などが指摘されている。水産庁は、2018年の法改正を受け、漁獲量が多い魚などを対象に漁獲枠を設定して保護する魚を段階的に増やしてきた。サンマやマアジ、クロマグロ、スルメイカなど、計28種類を対象にしてきたが、今回そこにブリが新たに加わった。水産資源の管理に詳しい鹿児島大学・佐野雅昭教授は「長期的に見たら、資源を持続的に使ううえで最も有効なやり方のひとつ。ブリは近年、どんどん漁獲量が増えている。今の高い水準で維持していくためには、何らかの資源管理は絶対必要」と語った。水産庁は、今後はサワラなどでも、漁獲枠の設定を検討していく。将来にわたって食卓に欠かせない水産資源を守るために、息の長い取り組みが求められそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
スルメイカは不漁が続くも今シーズンは上向きになった。北海道~宮城県の太平洋側沿岸の漁獲量は高い水準になっている。これを受けて、水産庁は9月にスルメイカ漁獲枠を当初より34%拡大したが、その後も漁獲量は増え続けた。水産庁は漁獲枠を再び拡大することになり、きのう開かれた有識者会議で現在より6%多い2万7600トンにする案を示し了承された。スルメイカ漁獲枠がシーズ[…続きを読む]

2025年11月6日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
漁獲枠の上限を超えたとして一部で停止命令が出されているスルメイカ漁は漁獲枠がまた拡大されることになった。一方、漁の停止命令は当面続くことになり、水産庁は漁の再開を求める漁業者と資源保護との間で難しい対応を迫られている。

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
水産庁は今年のスルメイカ漁獲可能量を1800t増量することを決めた。今回、小型船の漁獲量は4900tから57575tに引き上げられるが、措置を追加してもすでに上限を超えているため禁漁は続く。全国いか釣漁業協議会・岩田慎介副会長は「もうちょっとやり方あったんじゃないか。繰り返し操業させてくださいとお願いするしかない」と話した。会議では漁業関係者から再開を望む声[…続きを読む]

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう早朝函館漁港を訪ねてみるといつもなら大賑わいのはずだが閑散としている。今年はスルメイカが豊漁ですでに漁獲枠の上限を超えてしまい小型漁船の操業停止が続いているため。機にしていたのはきのう漁獲枠について話し合われた水産政策審議会。水産庁は小型イカ釣り漁の漁獲量を現在の4900トンから5757トンに拡大する案を提示し、了承された。しかし、すでに増枠分を超える[…続きを読む]

2025年11月6日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
豊漁により漁獲枠を超えたため一部で停止命令が出ているスルメイカ漁について、水産庁は年間の漁獲枠を1800トン引き上げる案を示し、了承された。ただ、依然漁獲量が枠を超えているため停止命令は続く。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.