TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸川区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう日経平均株価が史上最高値を更新した。スシローではおとといから年に一度のまぐろ祭を開催、「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」セットが販売されている。インドマグインドマグロの正式名称は「ミナミマグロ」、今がお買い得だという。本場清水水産西葛西場外市場店では通常100グラム1200円が863円で販売、豊洲市場の卸売価格をみても去年から約2割安くなっている。本場清水水産西葛西場外市場店・若山店長は「在庫がいっぱいる状況なのでお客様に安く提供できている」と話した。絶滅が危惧されていたミナミマグロは資源量が回復、供給量が多すぎ在庫がたまってしまい余り魚介になっている。焼津市の漁師は「コスト面が20%程度高騰している。経営の継続が非常に難しくなる。本マグロは有名だがミナミマグロも負けない甘みがあって両方食べ比べていただくと特徴が分かると思う」と話した。知名度が低いことがあり東海大学海洋学部山田教授は「コロナの時期に日本国内で消費が減っていた時期があった。ストックが溜まっている」と話した。余り魚介は他にもありおおずわいがには1杯180円で販売されていた。オズワイガニは北海道の一部地域で大量に発生、タコやカレイの漁の妨げになると駆除のため捕獲されていたが安く売り始めたところ、激安ズワイガニとして大きな話題となり全国各地に流通。味はズワイガニとほぼ見分けがつかないという。鳥取や北海道の寿司眞岡では甲羅焼き、脚の身の握りと人気者になっているという。物価高騰の夏、余り魚介に注目したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(成田~富士山200kmガチ横断SP)
本八幡駅のタクシードライバー高宮さんに「小岩やぶそば」へ連れて行ってもらった。特徴をもたせるため蕎麦は茶蕎麦だけになった。カレーライスやカツ丼も人気。店の前ではフクロウが飼われていた。高宮さんは大きな海老天が入った天もりを味わった。

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメライブ中継
東京・江戸川区の篠崎駅近くにある「つぐみ食堂」を紹介。立ち食い蕎麦のお店がリニューアルし、今では定食も人気とのこと。篠原アナは期間限定の「春の山菜そば」を試食し「美味しい」などと感想を述べた。

2025年3月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’早朝グルメ
江戸川区の「つぐみ食堂」から生中継。3月31日は「山菜の日」。

2025年3月30日放送 18:30 - 21:00 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?世界も驚く人生ドラマ大連発!春の2時間半SP
本日の収録現場は「春花園BONSAI美術館」でゲストの後ろには1億円の盆栽が展示されていた。そして「晴れたらいいね」の告知を行った。

2025年3月29日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
桜の開花が発表されたので、桜と何かの組み合わせを紹介するという。埼玉県行田市では桜と古墳の組み合わせが見られるとのこと。緑とピンクの彩りがきれいだとのこと。土曜すてき旅のコーナーで紹介した桜をふたたび紹介するとのこと。花かんざしもきれいだった。東京都の隅田川の墨堤の脇に桜並木。きのう再び訪れたところ桜は満開に近い。芸妓茶屋では半玉さんがおもてなし。小松川千本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.