TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸川区(東京)」 のテレビ露出情報

きょうのギモン:“超災害級”?熱中症に警戒。きのう日本救急医学会が緊急記者会見を行い、理事・横堀將司医師は「超災害級の被害を及ぼすのが熱中症。暑さに慣れきっていない今の時期こそ気にしてほしい」と強い危機感を示した。きょうのポイント:不要不急の外出控えて、暑すぎてプール中止。日本救急医学会は緊急提言で「暑い時間帯は不要不急の外出を控えてほしい」「熱中症弱者(高齢者、乳幼児、持病がある人、エアコンを使えない人)を見逃さない」と呼びかけている。東京消防庁管内では午後3時時点で55人が熱中症で救急搬送され、うち女性(80代)が重篤、女性(70代)が重症。きのうまでの1週間で見ると、搬送者数が増えた今月4日以降35℃以上の猛暑日も増えている。同時に熱中症警戒アラートも4日以降は発表されている。きのうSNSで「暑すぎて学校のプール中止」が話題になった。江戸川区のプール中止の判断基準は、熱中症警戒アラート発表と暑さ指数31以上の場合、屋外での運動を含む活動は中止。暑さ指数は気温や湿度を組み合わせた熱中症の危険度を表した数値であり、31以上は運動は原則禁止となっている。環境省は屋内でもエアコン設置なしなど環境が整っていない場合には中止するよう呼びかけている。プールに入っていても熱中症になる可能性がある。済生会横浜市東部病院・谷口英喜医師によると、プールは陸上以上に運動量が増えるため体温が上がりやすく、汗が蒸発せずに熱が体内にこもる他、のどの渇きに気づきにくいという。熱中症のサイン:めまい・顔のほてり、筋肉のけいれん・筋肉痛、体のだるさ・吐き気。こうした症状が出た場合は体を冷やすことや水分・塩分を補給することが大事。プールでの熱中症は2017年度までの5年間で小・中学校179件起きている。これから夏本番で互いの命を守るための行動を心掛けてと呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
熱中症を早期に発見し重篤化を防ぐため、6月1日から職場での熱中症対策が義務化される。具体的には暑さ指数28以上、まやは気温31℃以上の環境で連続1時間位上または1日4時間超での作業では事業者に適切な体制整備などが求められる。対策を怠った場合は6カ月以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が課されることになる。東京・江戸川区にある麦茶の製造会社では2種類の大麦を合[…続きを読む]

2025年5月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょうも気温が上がり、岐阜県飛騨市神岡ではことし全国初の猛暑日となった。岐阜県では午後4時までに熱中症の疑いで7人が救急搬送されたという。都内の病院では例年より早く熱中症患者の受け入れ準備を整えた。専門家は「エアコンを使って暑さ・蒸し暑さを避けることが重要」とした。

2025年5月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょうも晴れて気温が上がった関東甲信。長野・松本で34℃を記録した。蒸し暑さは明日も続きそうだ。急に気温が高くなる時期、熱中症に詳しい専門家が呼びかけたのは汗をかいて体温調整できる体づくり。シャワーだけでなく入浴すること、涼しい時間帯に軽い運動をすることをあげている。また、熱中症予防のために室温が28℃を超えたり湿度が60%を超えたりした場合にはエアコンや扇[…続きを読む]

2025年5月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうも気温が上がり、岐阜県飛騨市神岡ではことし全国初の猛暑日となった。岐阜県では午後4時までに熱中症の疑いで7人が救急搬送されたという。都内の病院では例年より早く熱中症患者の受け入れ準備を整えた。来月1日から企業には適切な熱中症対策をとることが義務付けられる。名古屋の工事現場では熱中症リスクをAIで判定するカメラや、熱などを検知するセンサー付きのヘルメット[…続きを読む]

2025年5月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょうも晴れて気温が上がった関東甲信。長野・松本で34℃を記録した。蒸し暑さは明日も続きそうだ。急に気温が高くなる時期、熱中症に詳しい専門家が呼びかけたのは汗をかいて体温調整できる体づくり。シャワーだけでなく入浴すること、涼しい時間帯に軽い運動をすること。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.