TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸川区(東京)」 のテレビ露出情報

パリパラリンピックは、日本時間のきょう未明に閉会式が行われ12日間の熱戦に幕が下ろされた。日本は金メダル14個を含め銀と銅と合わせて41個のメダルを獲得した。最終日に行われたマラソン男子の車いすのクラスでは千葉県館山市出身の鈴木朋樹選手が出場。30歳の鈴木は序盤3位につけてレースを進め一時、1分近く離されていた2位の選手の背中を捉えラストスパート。4秒差で届かなかったがこの種目で自身初の銅メダルを獲得。諦めない姿勢がメダルにつながった。鈴木の中学時代の体育の先生で現在は教頭を務めている関口尚道先生によると、中学校時代の鈴木選手は体育も勉強も生徒会も頑張るリーダー的な存在だった。ことし7月には全校生徒のメッセージが書き込まれた応援の旗などを鈴木選手に届けたという。柔道女子70キロ級視覚障害の軽いクラスでは千葉県市原市出身の小川和紗選手が2大会連続の銅メダルを獲得した。現地で取材に応じた小川選手は「東京大会同様、メダルがあるかないかでは世界がぜんぜん変わるのでとって帰ろうという気持ちで切り替えた」と話した。今後については「まだ決まってない。日本に帰って焼き肉を食べて考える」と話していた。競泳では東京江戸川区出身の辻内彩野選手が女子100メートル自由形視覚障害のクラスで銅メダルを獲得した。東京都内のスポーツクラブでは辻内をコーチしている佐藤裕と本人や家族と交流を重ねてきた今野延江に話を聞いた。抵抗の少ないまっすぐな水中姿勢が持ち味の辻内選手は小学生のときに水泳を始めたが、大学1年生のときに視力低下や視野の異常を生じる進行性の難病と診断された。2度目の大舞台となったパリ大会。症状の進行で今回、障害が2番目に重いクラスに出場し、念願のメダルを獲得した。4年後のパラリンピックは米国ロサンゼルス大会となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
入学式が終わったこの時期、教育委員会ではある調査が行われている。東京・江戸川区の教育委員会で職員が作成しているのは、この春区立の小中学校の入学式に来なかった子どもの書類。該当する9人の内2人の児童の横に「インター通学」と書かれていた。江戸川区では昨年度、区内の263人の子どもがインターナショナルスクールに通っていて、毎年10%ほどの割合で増加しているとのこと[…続きを読む]

2025年4月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
昨日、東京では今年7回目の夏日となった。江戸川区の葛西海浜公園では、潮干狩りシーズンが到来した。昨日は247地点で夏日を観測し、福岡・久留米市は今年初の真夏日となった。また、全国1位の暑さとなった熊本・山鹿市の最高気温は30.3℃だった。本格的な夏を前に、エアコンクリーニングの依頼が増えているという。明日は全国的に天気が崩れるものの、明後日は再び東京などで夏[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
葛西海浜公園では海を楽しむ人など夏らしい光景。外でラーメンを食べる人たち。SNSで話題になっている。全国約250地点で夏日を迎えた。中でも九州は真夏の暑さ。福岡・久留米市では今季初の真夏日を観測。最も暑かったのは山鹿市で30.3℃。東京都心も夏日に。4月後半の東京都心は夏日を行ったり来たり。明日以降も暑い日が続く。気にしないといけないのが熱中症。対策を始めて[…続きを読む]

2025年4月20日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(成田~富士山200kmガチ横断SP)
本八幡駅のタクシードライバー高宮さんに「小岩やぶそば」へ連れて行ってもらった。特徴をもたせるため蕎麦は茶蕎麦だけになった。カレーライスやカツ丼も人気。店の前ではフクロウが飼われていた。高宮さんは大きな海老天が入った天もりを味わった。

2025年4月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
江戸川区の住宅街にも1品で勝負する店がある。コメトステーキで選べるのは「米とステーキ」または「米とステーキ(よく焼き)」の2種。メインはあくまでもコメだという。精米店が廃業となり、始めたのがコメで勝負する飲食店だったという。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.