TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

まもなく、ことし分の申し込み期限を迎えるふるさと納税。ことしはある異変が起きている。駆け込み需要で寄付が急増するこの時期。自治体は大忙しで現在、作業に追われている。川崎市役所で職員たちが気をもんでいたのが市へのふるさと納税の寄付額。ふるさと納税の申し込みがピークを迎える12月は自治体にとって重要な時期だという。ふるさと納税、ことしはどんな返礼品を選んだのだろうかインタビュー。「みかん」「海産物」などの一方、目立ったのが返礼品に生活必需品を求める動き。大手仲介サイトでは返礼品に米を選んだ寄付件数がトップになったところも。トイレットペーパーを選んだ寄付も伸びていた。大手仲介サイト・加藤秀樹執行役員「今までは、ちょっといい物を頼もうという人がいたが、物価高が非常に深刻な問題になっている」。ことしの特徴、キーワードは「都市部の巻き返し」。個人が好きな自治体に寄付すると税の一部が控除されるふるさと納税。地方の税収増につながっている一方で、利用者が多い都市部の多くは税収減に悩んでいる。今年度、住民税の税収が減る見通しの自治体は多い順に横浜市で304億円、6位のさいたま市でも100億円を超える税収が流出(総務省まとめ)。今年度およそ54億円が流出した東京・江東区。これまでふるさと納税の制度に反対してきた江東区。しかし、税が流出し続ける状況を受けことし10月ついに参入した。力を入れているのは飲食店などで使えるポイント型の返礼品。ふるさと納税をした人には寄付額の3割が電子商品券としてポイントの形で付与される。対象となっている区内の飲食店や宿泊施設などでの支払いの際に現金の代わりに使うことができる。区によると2か月で数千万円が集まり、4割ほどはポイント型返礼品が占めているという。こうしたポイント型返礼品の取り組み。千代田区や大阪市などもことしから導入し、税収減からの巻き返しを図っている。江東区役所の映像。江東区・森澤友貴担当課長、レストラン運営企業・事業責任者・相磯亮さんのコメント。各自治体が工夫を凝らす中、川崎市でも返礼品を増やすことに力を入れている。川崎市は今年度、全国で4番目に多いおよそ136億円が流出。巻き返しのため去年、新たに設けたのがふるさと納税チーム。チームで取り組んだのが返礼品の数を増やすこと。ことし4月に400ほどだった返礼品は、およそ700になった。返礼品には自分たちの特色を生かしたものも。その1つが工場夜景ツアー。日本有数の工業地帯がある川崎市。SNS映えする工場夜景を食事を取りながら楽しむことができる。さらに地元の町工場の技術を生かした返礼品も。メーカーが生産する美容家電は去年から返礼品に加わった。都市部の巻き返しで激化するふるさと納税の獲得合戦。専門家は制度のあるべき姿を市民も考えていく必要があると指摘する。法政大学・平田英明教授「自分たちが住んでいる自治体が毎年毎年お金が入ってこないことで行政サービスを提供できなくなる。その質を下げざるを得ないことは、結局自分たちの生活環境を押し下げることになる。自分のお金がどう使われるのか、目を向けてほしい」。美容機器メーカー・渡部悠専務、川崎市資金課・大島崇担当課長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
江東区にある工場はあんぱんの生みの親。あんぱん誕生のきっかけは酒まんじゅうで、明治7年酒まんじゅうをヒントにあんぱんが誕生した。
あんぱんの製造現場を探検。まずは生地作りで、ミキサーで小麦粉・卵・砂糖・バターを混ぜる。発酵させるのに使うのは酒種酵母で、酒種の製造から店頭に並ぶまで10日間かかる。酒種酵母を作っているのが酒種室。作り方は種師だけに受け継がれる[…続きを読む]

2025年7月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!手間抜き商品で楽々クッキング
料理の負担を減らしてくれる商品がスーパーのあちこちにある。例えばトップバリュの「レンジでできる!中華炒めないの素(麻婆豆腐用)」はカットした具材の上にかけ、電子レンジで温めるだけで本格的な麻婆豆腐が作れる。しかも普通に作るより時短で作れる。今回は便利な商品を紹介する。

2025年7月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
地域の防災力を高めるための製品やサービスを出展する展示会「自治体・公共Week 2025」が始まった。災害時に簡易介助チェアに変形してけが人などを乗せることができるサカセ化学工業「ME-CT0CS0N」、カセットボンベで発電できる工進「カセットガス式インバーター発電機 GV-9ig」などを紹介した。

2025年7月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
バスケ男子のBリーグが10周年の節目を迎える新シーズンに迎えて記者会見。B1はこれまでの3地区制から2地区制に変わり、B2から昇格する2チームを加え26チームでレギュラーシーズンを戦う。10月3日の開幕戦のかカードも発表され、アルバルク東京は江東区に新設する「トヨタアリーナ東京」で、昨季優勝の宇都宮ブレックスと対戦する。

2025年6月15日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
スマートフォンなどの電子機器の開発につながり機械の発展を支えてきた「量子力学」の誕生から100年となることを記念したイベントがきのう東京都内で開かれた。国連はことしを「国際量子科学技術年に制定。日本物理学会などが東京・江東区で開いた「量子フェス」と題したイベントでは国内を代表する研究者が講演した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.