TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤農林水産相」 のテレビ露出情報

価格高騰が続くコメ。政府は備蓄米の放出について、その数量や対象者などの概要をあさって公表すると明らかにした。東京・世田谷区の販売店では、コメの仕入れ価格の上昇を受けて、去年の秋以降、一部の商品を10%ほど値上げした。しかし、秋以降も仕入れ価格の上昇は続き、先月からは去年の同じ時期の2倍以上の水準だという。コメの流通が滞っているとして放出される備蓄米。去年6月の時点で全国の倉庫に91万トン保管されている。放出はこれまでは一般競争入札で行われ、国が決めた予定価格を上回る金額を提示した業者のうち、最も高い価格を示した業者が落札している。市場への放出はこれまで深刻な不作や災害時などに限定されていて、流通の円滑化を目的にしたものは今回が初めて。販売店では、卸売り業者からコメの確保そのものが難しくなってきていると伝えられていて、政府がどのくらいの備蓄米を放出するのか注目している。三菱総合研究所・稲垣公雄研究理事は「10〜20万トン単位くらい(放出)と言わないと効果が出てこない。限定的になるのでは」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今月3~5日の平均価格はキャベツ・はくさいともに平年比の2倍以上。江藤農相は備蓄米の放出についてあす概要を公表することを明らかにしている。

2025年2月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
江藤農林水産大臣は、「備蓄米」の放出について、販売する数量や対象者など入札に関する条件を14日に公表することを明らかにした。備蓄米の活用は、これまで凶作や災害で供給量が大幅に減ったときのみとされていたが、農水省は先月、制度を改正し、流通に支障が生じた場合も活用できるようにした。江藤大臣は「価格操作は国がすべきことではない」としたうえで、備蓄米の放出について「[…続きを読む]

2025年2月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
米の価格は高止まりを受け、政府は備蓄米の放出に向けて動き出した。江藤農林水産相はあす、数量などの概要を公表すると発表。政府は備蓄米として毎年21万トンほど買い入れ、最大5年間保管。合計100万トンを目安に備蓄。備蓄米はこれまで深刻な不作や災害時などに限って市場に放出されてきたが、価格高騰が続く中で、政府は初めて流通の円滑化を目的に放出する方針。

2025年2月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
政府が放出する「備蓄米」について。あす放出する備蓄米の対象年や数量、入札方法などあす公表さえる。江藤農水大臣は「流通の円滑化が目的」「価格は市場で決められるべき」とした。

2025年2月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
コメ高騰。備蓄米放出、あす概要公表。米を巡っては生産量は前年より多い見込みだが、流通量は少ないことから価格高騰をまねいているとみられる。江藤農水相は備蓄米の放出について、販売する数量や対象者など入札に関する条件を14日に公表すると明らかにした。農水省は備蓄米の制度を改正し、1年以内に同量を買い戻すことを条件に「流通に支障が生じた場合」も活用できるようにした。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.