TVでた蔵トップ>> キーワード

「池袋シネマ・ロサ」 のテレビ露出情報

ゲストに「侍タイムスリッパー」の監督である安田淳一、「カメラを止めるな!」の監督である上田慎一郎が登場。時代劇への思いについて安田は、自分の子供時代には学校から帰れば時代劇が放送され祖父と一緒に視聴して楽しみ、また時代劇当時の人々の助け合いやそうした温かい世界観を描きたい思いから今作は制作したなどと明かした。上田は「侍タイムスリッパー」の公開二日目には映画館で観ており、悔しいほど面白かったなどと伝えた。上田は「侍タイムスリッパー」で1番印象に残っているシーンは、主人公の侍がショートケーキを始めて口にして、涙ながらに豊かな国になったのだと告げ喜ぶシーンだと発表し、面白さと感動を同時に表現するのは難しいが見事に共存した名シーンなどと語った。安田はこのシーンでは主演の山口馬木也が素晴らしい演技をしたシーンの一つであり、5テイク撮影したが全てで本人なりきって泣いていたなどと明かした。
上田は安田が客を意識しながら撮影していく監督に感じられたと伝え、安田は大学在学中には平安神宮でブライダルビデオカメラマンとしてキャリアスタートしており、当時の師匠からお客が喜ぶ絵を撮るのがプロの仕事だと教わったなどと明かした。上田はテンポが良い作品であると客の笑い待ちができてない作品が多いが映画「侍タイムスリッパー」ではちゃんと笑い待ちができていると伝え、映画のワンシーンを紹介した。安田は初めて「カメラを止めるな!」を劇場で観た時に来客たちがドッカンドッカン笑っている様子を見て、自分も同じ道をたどりたいと抱き、同じように自分の作品も海外映画祭に出品したなどと告げた。映画「侍タイムスリッパー」はファンタジア国際映画祭の観客賞・金賞を受賞した。上田は第二のカメ止めとメディアが称した作品が幾つもあったが、映画「侍タイムスリッパー」のようになった作品は初めてであり、映画館で映画を観る喜びのようなものがあることが共通点としてあるなどと話した。
上田は映画「侍タイムスリッパー」ではカメラも固定でどっしりとした構えで撮影され、望遠レンズで密度の濃い絵を撮影しているのは往年の時代劇映画に倣ってのことかと安田に質問。安田は望遠系の絵が好きであり、全景・主体・背景と組み合わせて濃密な絵にしているのは以前から用いており、ブライダルビデオカメラマン出身であることも大きく影響しているなどと明かした。資金面について安田は、多岐にわたってお世話になっており、映画「侍タイムスリッパー」では東映撮影所の人が脚本を見て格安で撮影させてくれ、東映撮影所の方々が脚本を評価してくれて、本来ならば破産するリスクから撮影を止められるところを美術部・衣装部など手配してくれ、スタッフや出演キャストもインディーズや自主制作ということを気にすることなく全く手を抜かずにやり抜いてくれたなどと打ち明けた。安田は自主制作の唯一のアドバンテージは納期がないことであり、前作の「拳銃と目玉焼」は約3年、「ごはん」は約8年を費やして撮影したなどと述べた。
住所: 東京都豊島区西池袋1-37-12
URL: http://www.cinemarosa.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
映画館の片隅でチラシを配る男性の胸元には監督の文字があった。元教師という異色の経歴を持つ映画監督の岩松あきらさん。12年という長い歳月と自らの退職金を注ぎ込んで1本の自主制作映画を手掛けた。摂食障害と闘う大学生の葛藤と再生を描いた映画「渇愛」。岩松さんは”症状に悩んでいる人たちの救いになりたい”と24年つとめた教師を辞め映画の世界へ。背景には1人の教え子との[…続きを読む]

2025年5月10日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!胸ときめく!大人の休日
オールドカー~てんとう虫のプロポーズ~の告知。

2024年10月19日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
movie RANKING。10位 ふれる。不思議な力を持った生き物と若者たちの物語。小野田秋を演じたのはKing&Princeの永瀬廉さん。お気に入りのシーンを絵で表現した。
9位.スオミの話をしよう。会話劇の繰り広げられる豪邸のリビングのセットが話題になっている。1か月かけて建てられたセットだとのこと。
8位 わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキ[…続きを読む]

2024年10月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
時代劇をテーマとする自主制作の映画「侍タイムスリッパー」が話題になっている。自主制作映画では異例の興行収入2億円を達成した。映画監督・安田淳一は「劇場内で大きい笑い声が起きて、最期拍手が起こる現象を起こせたら、脚本自体はオーソドックスなものを突き詰めていっても可能ではないかと思った」と話す。根底には時代劇を盛り上げたいとの思いがあるという。安田監督は「子ども[…続きを読む]

2024年10月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
大ヒット中の映画「侍タイムスリッパー」幕末の武士が現代の時代劇の撮影所にタイムスリップするSF時代劇。8月の封切りから2か月、上映する映画館が次々と増え、全国130以上に拡大している。実はこの映画、監督本人が出資しおよそ2600万円で作った自主製作映画。自主製作映画は製作者が手弁当で作りミニシアターなどで上映されるのが一般的。異例のヒットとなった侍タイムスリ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.