TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野さん」 のテレビ露出情報

木曜日に自民党総裁選が告示される。野村総研・木内登英さんがスタジオで解説「経済政策にあまり大きな差はないのでは。1つの理由は政治資金問題があって、旧安倍派の人が出てこないこと。多くの候補者は日本銀行が金利を上げ、円安を抑えることを支持すると思うが、高市さんは、どう考えるかが不明。積極財政のため、もしかしたら低金利を維持する思考を持っているかもしれない。高市さんが選ばれた場合、日本銀行の正常化の妨げになり、為替などに影響が出る可能性もある。利上げのペースが遅くなる可能性は出てくる」。ECB(ヨーロッパ中央銀行)理事会について。あおぞら銀行・諸我晃さんがスタジオで解説「ECBは6月の会合で約5年ぶりの利下げに展示、7月は据え置きだったが、今週の会合では25bpの利下げで、中銀預金金利を3.5%にするとみられている。利下げの背景にはインフレの鎮静化もあるが、景気への配慮の面も強そう。ドイツのGDP(国内総生産)がマイナス成長になるなど勢いは弱まっていて、PMI(購買担当者景気指数)も製造業が不調で景気への懸念は強いといえそう。ECB内でも景気判断と利下げのペースについてはメンバーの見方もわかれているよう。今回、選ばれた総裁から9月会合の後の利下げについて何か示されるのか注目」、また、通貨ユーロへの影響について、「ユーロの対ドル相場は足元で堅調に推移。ECBよりもFRB(連邦準備制度理事会)の方が利下げペースが速いとの見方によるものだが、ユーロ圏の景気腰折れリスクを考えるとユーロの上値は限定的になるのでは」、「緩やかではあるが、対円では円高ユーロ安の方向になってくるのでは」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の頭の中についてスタジオで考察。星浩さんは石破総理は当面辞めるつもりはなく、自民党総裁を辞めさせるのは難しいと話した。その理由は、両院議員総会で所属議員3分の1以上からの要求で開催が可能。その後党所属議員と都道府県連代表の過半数の賛成で総裁選の前倒しも可能。総裁選を実施するには、自民党議員など約300人のうち約150人の賛成が必要になり、大臣や政務官[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破おろしに関するトーク。石破総理大臣に辞任を求める石破おろしの動きは今後どうなるのか。平本典昭に話をうかがう。地方は深刻に受け止めているという。石破総理が辞めないと自民党が崩壊するなどと話しているという。石破総理が責任を取らないと、ぎりぎり今回自民党に票をいれてくれた人まで自民党に愛想を尽かしてしまうという。石破総理は地方の声をこれまで大事にしてきた。看板[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
年金制度改革の関連法案が先月13日、自民・公明の与党と立憲民主党などの賛成多数で可決・成立した。この関連法では今後の財政検証の結果次第で厚生年金の積立金などを活用し、基礎年金の底上げをするという案が盛り込まれたが、自民党内でこの案に異を唱えていたのが河野太郎前デジタル大臣。河野氏は厚生年金の活用で基礎年金を底上げするという案に反対の立ち場。国民はこの年金制度[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.