TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野太郎デジタル大臣」 のテレビ露出情報

23日、行われた自民党総裁選の討論会。テーマとなったのは社会保障や少子化対策など。候補者たちは子育て支援策の拡充などを訴えるが、問題は誰がそれを負担するのか。若い世代の負担軽減を特に主張しているのが、小林鷹之前経済安保担当大臣と河野太郎デジタル大臣の2人。河野デジタル大臣は高齢者にも能力に見合った負担を求め、現役世代の保険料を軽減したいと訴える。こうした主張について、街の人は理解を示す声が目立った。ただ少子高齢化が進み、2040年には社会保障の給付額が190兆円に上ると推計されている。国の財政は問題ないのか。候補者からは、今は積極的に税金や国債などの資金を投資して「経済を成長軌道に乗せていくことが大事だ」との発言が相次いでいる。アベノミクスを踏襲するように財政出動の必要性を訴える候補者たち。確かに、安倍政権が発足した2012年以降、税収は増え続けてきた。一方で政府の借金である国債の残高も2012年度末から増え続けている。経済が成長することで負担増を回避できるのか。林氏は討論会に欠席したが、これまで「中長期の視点を持って議論していく必要がある」との考えを示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
自民党内で総裁選に向けた動きが本格化しているが、ポスト石破は誰になるのか。山本に話をうかがう。ANN世論調査によると、次の自民党総裁は誰が良いかというアンケートに対し、小泉進次郎と高市早苗が20%を超えた。山本は「この2人が軸に総裁選が展開することになる」などと話した。高市はフルスペック型になれば有利になるとのこと。フルスペック型で過半数に届かない場合は決選[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党は石破総理の後任を決める総裁選について、党員投票も含めたいわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。自民党幹部によると、9月22日告示・10月4日投開票で最終調整しているという。伊藤さんは「フルスペックで行うとメディアの関心を自民党に向けさせることができる。これにより新総裁が決まった時に支持率を上げやすくするのが狙い。ただ今回は本当に支持率が上がるのか[…続きを読む]

2025年9月7日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
ANN世論調査では自民党総裁選にふさわしい人物として小泉氏が27%、高市氏が22%、河野氏が6%。田崎は小泉氏を軸とした展開になる。政策議論が停滞している中、小泉氏が優位と予想した。千々岩は斉藤代表の発言について「高市氏を牽制したコメント」と分析した。

2025年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参院選から1か月が経つ中、各党が総括を行うなどしている。一方で再生の道・石丸伸二代表は来月16日に新代表が発表されるとともに再生の道を離れるとしている。引責辞任ではなく選挙前後の交代は元々予定されていたとしている。自民党を巡っては、自民総裁選の前倒しの実施をめぐり、9月2日に参院選総括をまとめ、期日や書類を通知して来月8日に集計を行い過半数に届いたかを発表す[…続きを読む]

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
カズレーザーさんと二階堂ふみさんが電撃結婚を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.