TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津市(静岡)」 のテレビ露出情報

南野陽子と水野真紀が、元保育園の調理師が手掛ける非加熱で乳製品を使わないロースイーツ専門店カオリノモリを訪れた。神尾 香さんは、夫・知弘さんの父親が営んでいた町工場のスペースを使ってロースイーツのお店を始めたという。お店を作った時に余ったスペースでは二男・素晴くんのための空手のジムにしている。水野真紀が注文した「抹茶ときな粉のRAWタルト」は、生地に静岡県産の抹茶やオートミールを使い、2層目に抹茶のデーツあん、3層目にナッツ、きな粉、白みそを入れ、抹茶とローカカオバターでチョコのような食感にしている。南野陽子が注文した「寿太郎とショコラのRAWバターサンド」は、オートミール、くるみ、ローカカオパウダーで生地を作り、クリームにはカシューナッツや寿太郎みかんジュースで風味付けをしている。半年前から沼津市のふるさと納税の返礼品にもなっている。続いて2人が目にしたのは天城山から駿河湾まで約46キロを流れる狩野川。今月24日から解禁されるアユ釣りで人気の川で、友釣り発祥の地とも言われている。2人はJR沼津駅を超えて「そよかぜ」に向かった。店主が名店「セロリ畑」に15年間通ってレシピを伝授、満を持して激戦区にオープンしたハンバーグ店。2人は「ハンバーグステーキ SET 300g」を注文。戸田エリアにある温泉宿 ときわやでは20畳の和室から駿河湾が望め、保湿効果にも期待できるオーシャンビューの露天風呂や駿河湾の海の幸の懐石料理などが楽しめ、1泊2日2食付きで1人15070円~。500円で竹竿のレンタルができ宿の前の海で海釣り体験もできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 23:56 - 0:55 TBS
ニューかまー(ニューかまー)
「流木のニューかまー」を屋敷裕政が調査。その前に森泉が流木の魅力を語り、屋敷裕政は流木のニューかまーを探すためにSNSで流木ハンターの男性を見つけたので、ネットで流木ハンターの花崎貴行さんに話を聞いた。花崎貴行さんは流木を拾って動物用に販売しているという。そこで具体的な販売までの流れについて、どのようなことをしているのか聞いた。
さらに流木アートの第一人者[…続きを読む]

2025年7月14日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa地域創生×アニメを深堀り
天津飯大郎オススメのアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」。地方の小さな学校を舞台に、統廃合の危機を救うため主人公たちがスクールアイドルとして活動する物語。舞台は静岡県沼津市。作中でも沼津に実在するスポットがたびたび登場。実際の沼津の街でも、様々な場所にキャラクターにまつわる展示がある。キャラクターを演じる声優たちも実際にアイドルとして活動していて、毎年沼津[…続きを読む]

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
釣り、音楽、ルービックキューブなど多趣味な藤木。沼津市出身の磯村は最近になって初めて釣りを経験。迫田は息抜きで銭湯に行くことが多い一方、家族と出掛けることも。家庭をもっていない藤木は、自分が将来子どもを持てるのか不安になっているそう。結婚願望は強く、当初は25歳までに結婚することを目標にしていた。藤木は32歳で結婚、33歳で子どもを授かった。特に楽しかったの[…続きを読む]

2025年7月9日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
岩手県滝沢市の中学校全6校や、静岡県沼津市の中学校全17校では、プールでの水泳授業を廃止した。また、学校プールを使わず、スイミングクラブなどに指導を外部委託する形が増えている。背景には「プールの老朽化」、「管理費よりも外部委託料が安い」、「屋外プールでの熱中症のリスク」、「外部水泳指導者の高い指導力」などがあるという。日本の学校水泳教育は「溺水から命を守る」[…続きを読む]

2025年7月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅静岡県沼津市
静岡県沼津市でご飯調査。県内屈指の漁師町で、駿河湾ではイワシ、アジなどが水揚げされる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.