TVでた蔵トップ>> キーワード

「泉大津市(大阪)」 のテレビ露出情報

日本郵便は地震の影響で石川県の珠洲市・輪島市・穴水町・能登町で郵便物・荷物の配達を休止していたが、きょうから珠洲市の4分の3ほどと能登町全域で各家庭や事業所への配達を再開した。今後、道路の復旧状況を見ながら配達を再開する地域を拡大するとしている。配達を再開していない地域では、引き続き郵便局の窓口で郵便物などの受け取りが可能。石川県七尾市の11の避難所には大阪・泉大津市の人々から泉州タオル3000枚が届けられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 16:00 - 17:20 フジテレビ
アリガト!JAPAN 助けてくれた日本人を捜しています(アリガト!JAPAN 助けてくれた日本人を捜しています)
2月15日、関西国際空港に釜山から来た趙英子さんがやってきた。趙さんは32年前に韓国人の私をお世話してくれた日本人のお姉さん・中田英子さんを捜しているという。趙さんは7年間、中田さんを捜しているが見つかっていないという。
1987年、泉大津市の紡績会社に趙さんは勤めていた。午前8時から12時間勤務をしている趙さんで韓国人1人、日本語も分からなかった趙さんは[…続きを読む]

2024年4月28日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
GWに行きたい珍百景スポットを紹介。兵庫・多可町にはボタンを押すとラベンダーの香りが出る自販機がある。田舎町の古民家を店にした「縁側ゲームショップ あまんじゃこ」ではレトロなおもちゃやレコードを販売している。珍百景に登録決定。
GWに行きたい珍百景スポットを紹介。大阪・生野区にあるスピールクーヘンではカプセル入りのケーキをガチャガチャで販売している。泉大津[…続きを読む]

2024年2月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
大阪・泉大津市の町内会連合会は特産の泉州タオル3000枚を七尾市の11の避難所に配っている。泉州タオルは吸水性が良いのが特徴で避難所で活用してほしいとの思いがあるという。

2024年2月27日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県七尾市の11の避難所には、大阪・泉大津市の人たちから特産の「泉州タオル」3,000枚が届けられた。タオルは泉大津市の町内会の連合会が避難所で暮らす人達の生活を少しでも支えようと地域で集めたという。泉大津若頭連合連絡協議会・武内さんは「できることからしようと集めて持ってきた。これをきっかけに絆ができたら」と語る。

2024年2月16日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(オープニング)
今回は大阪・泉大津市の毛布工場。泉大津市周辺は国産毛布の9割を生産している日本一の毛布の街。今回はこの地で100年以上続く毛布工場を取材する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.