TVでた蔵トップ>> キーワード

「いくら丼 波の」 のテレビ露出情報

サンマの水揚げが福島県でも。南下と共に価格が下がっていくとされている。品川区の鮮魚店では大型サイズが1匹216円。高値が続いていたイカもようやく価格が落ち着く。値段が上がっているのが秋サケ。卵がとれないため高騰しているのがイクラ。目黒区にあるイクラ丼専門店は、先週、値上げに踏み切った。コメや光熱費などが値上がりしたことも要因で、状況によっては今後さらなる値上げの可能性もあるという。さらにズワイガニが解禁。金沢市の近江町市場では一匹1万円を超える超高級品として販売されていた。ただ、お得なズワイガニも出回っている。オオズワイガニはズワイガニと別物。北海道で大量発生し市場に出回るようになった。味は?ズワイガニに比べると、多少劣る部分はあるが、そこまで大差はないという。食べ方はズワイガニと同じ。茹でて身や味噌を味わったり、カニ鍋にしたり、これからの時期にぴったり。
住所: 東京都目黒区自由が丘1-3-22

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
千葉県いすみ市の漁師の船に同乗して取材。次々とトラフグが船に揚げられた。この日は約60匹釣り上げた。千葉県のトラフグの漁獲量は、2013年には2.4トンだったが、2023年には44.6トンと、10年間で18倍以上に増えている。原因は、水温の変化にあると考えられる。魚は変温動物なので、自分の体に合った水温を求めて移動していく。大原漁港から魚を仕入れている店では[…続きを読む]

2024年12月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
福島県沖でトラフグが大量に水揚げされているという。漁獲量が15年前と比べ18倍になっている。一方、おせち料理に欠かせない魚介類の価格が高騰している。イクラの価格が高騰している。相馬市で水揚げされているのは今朝相馬沖でとれたトラフグ。近年福島県沖での漁獲量が急増。1キロ約5000円で取引され、約7割が豊洲などに卸され、年間売り上げは約1億3400万円にものぼる[…続きを読む]

2024年12月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
海味はちきょう(札幌市)名物の特盛りイクラ丼「元祖つっこ飯」。北海道産イクラの価格が高騰。理由は秋サケの歴史的な不漁。東京都内の鮮魚店では去年よりイクラの仕入れが少なくなり、売り場も半分に。中與商店武蔵小山店(品川区)では北海道産サケのイクラの価格が去年比2倍に。目黒区のいくら丼専門店・波のでは10年前、北海道産サケを使った「上いくら丼」は680円。徐々に値[…続きを読む]

2024年11月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!あさこ大久保のオトナ女子旅
自由が丘駅から徒歩5分にあるいくら丼専門店「波の」を訪れる。七色レインボー丼をいただく。鱒、尺ヤマメ(皇室献上品)、シロサケ、紅鮭、銀鮭のいくらなどを紹介。

2024年11月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
“冬の味覚”イクラやカニの価格が高騰。東京・自由が丘にあるいくら丼専門店では秋サケのイクラの仕入れ値が去年の約1.4倍に上昇し、米の仕入れ値も去年の約2倍となり今日から二色丼(並)2420円を330円値上げする。記録的不漁で秋サケの漁獲量が去年と比べ2割減、それに伴いイクラも品薄で価格が上昇。“船上めし”が名物の店でも来月から全サイズ1000円〜1500円値[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.