TVでた蔵トップ>> キーワード

「海上保安庁」 のテレビ露出情報

海上保安庁の精鋭・特殊救難隊の一員となるために過酷訓練に挑む新人たちに密着した。27歳の伊藤健太さんが目指すのは特殊救難隊、潜水士・海猿から選ばれたわずか41人の精鋭部隊。特救隊は全国の海難事故で捜索・救助にあたるほか、災害現場での救助など任務は多岐にわたる。特救隊になるには半年間の訓練を経て検定に合格する必要があり、今年は伊藤さんを含む6人が挑んだ。この日行われたのは障害突破訓練。2人1組で転覆船内に見立てた障害物を突破し救助する。一つのミスが生死をわける可能性があるため先輩隊員からは厳しい声がかかる。伊藤さんが特救隊を志した理由は小学6年生のときに経験した東日本大震災、何もできない自分が悔しかったという。伊藤さんの支えとなっているのは一緒に暮らす恋人・夏未さんの存在。特救隊になるために乗り越えなければならない壁、障害ドルフィンという訓練がある。約30キロの装備で25mを往復、約1mの壁を登り、合計7往復する、制限時間は30分。伊藤さんは2時間が経過しても登りきることができなかった。実際の海でも訓練は行われる。半年間の訓練を経た6人の検定の日。伊藤さんは苦戦した障害ドルフィンに挑む。伊藤さんは26分でゴールしてクリアした。翌日も検定が続く。最後の関門は100キロ行軍。山梨県都留市を出発し、24時間以内に羽田空港にある基地までの100キロを走る。水は現地調達、食事はなし。伊藤さんはスタートから19時間40分でゴールした。6人全員が合格となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
台風22号が直撃した東京・伊豆諸島の八丈島では、現在も広い範囲で断水が続いている。国土交通省によると、台風22号の影響により八丈島ではおよそ2700軒が断水している。これを受け八丈町は10日、島内に臨時の給水所を複数、設置。きょう、海上保安庁がおよそ400トンの水を運び入れる予定だ。

2025年10月8日放送 18:25 - 19:54 テレビ東京
世界!ワンにゃフル物語(世界!ワンにゃフル物語)
千葉県の山奥の住所完全非公開の牧場には50頭のヤギがいる。ヤギの盗難が社会問題になりつつあるため観光牧場ではなく住所非公開の牧場にしているという。牧場にはヤギだけではなく犬やポニー、豚など12種の動物約100頭がいる。大西さんは動物の専門学校でヤギの魅力にどハマリしたという。
朝は約2000坪の牧場を歩き回り頭数確認と異常がないかをチェックする。体調チェッ[…続きを読む]

2025年10月7日放送 20:54 - 21:00 フジテレビ
実録!リアル水上警察実録!リアル水上警察
2001年12月22日、北朝鮮工作船事件。海上保安庁の巡視船と北朝鮮工作船にとる激しい攻防は15時間にも及んだ。2015年、長崎・五島列島沖。水産庁の船が夜間の取締を行う中、遭遇したのは中国の密漁船だった。中国人密猟集団は確保された。こうした水上での事件、事故から東京を守っているのが東京湾岸警察署の水上安全課だった。午前8時前、レインボーブリッジ付近で加速し[…続きを読む]

2025年10月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
北九州市には海上保安官の新規採用者の内、船舶などの資格を持つ人が学ぶ海上保安学校門司分校がある。この夏入校した56歳の恩田克実さんに密着した。

2025年10月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。(警察・消防・救急・海保 全国一斉24時間レスキュー完全密着3時間SP)
海上保安庁機動救難隊の田中さんの朝メシまでに密着する。朝8時半に夜間待機の隊員から引き継ぎ、ヘリコプター点検やロープの準備などをした。夕方6時半に機動救難隊がヘリで出動した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.