TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費税」 のテレビ露出情報

衆議院選挙に向けて事実上の選挙戦に入った各党の党首や幹部の訴え。自民党・森山幹事長「国民の暮らしと経済の両面で豊かにしていくための新たな道筋として地方創生を進めると訴えていく。政治資金の問題で国民に心配と迷惑をかけてきたこと、しっかり反省しながら政治の信頼を取り戻すべく党を挙げて取り組んでいく。公認問題にも決着をつけ国民のご理解をいただけると思っている」、立憲民主党・野田代表「石破さんなら変えてくれると期待を持っていた。でもダメだとよくわかった。政権交代こそ最大の政治改革だ」、日本維新の会・馬場代表「常に改革を進めていく。実現していく。有言実行するのは日本維新の会だけ。石破総理のままでは政治とカネの問題は可視化されない」、公明党・石井代表「短期決戦を勝ち抜くためには勢いと団結が不可欠だ」、共産党・田村委員長「真の改革の力は共産党にある。政治を変えなければいけないこと明らかになった」、国民民主党・玉木代表「こんなに締まりのない解散は初めて。政策にこだわるからこそ政策推進を妨げる政治とカネの問題は絶対に許せない」、れいわ新選組・山本代表「経済対策を第一に打たないといけない。そのためには消費税廃止は絶対だ」、社民党・福島党首は「うそつき内閣によるトンズラ解散」、参政党・神谷代表「大義がないご都合解散と受け止めている」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の参院選最大の争点となった物価高対策。与党は現金給付、野党は消費税減税を掲げた。与党の大敗に物価高対策はどうなるのか。続投を表明した石破総理に対し、自民党内の石破おろしの動きが活発化している。党の青年局は午後、森山幹事長と面会し、総理ら執行部に対し選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求める文書を渡す予定。事実上の退陣要求であり、党の若手[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
全国32の1人区で自民党は選挙前の28から14に激減した。高田さんは「善戦はしたとも言えるがそもそもの目標設定が低いので善戦も何もない」などと話した。自民敗北の原因について杉村さんは「現金給付がよくなかった。自民党の姿勢がブレ過ぎて支持者が離れていったことが大きい」、岩田さんは「行き当たりばったりで明確な政策メッセージがなかった。そして保守層が逃げていった」[…続きを読む]

2025年7月21日放送 0:15 - 2:00 日本テレビ
zero選挙2025選挙の夜に考える それって本当?
出口調査では、投票を終えた人に物価高対策としての消費税についてたずねた。自民党に投票した人たちでは、44.8%が消費税率を引き下げるべき、廃止すべきと回答していた。この消費減税すべきという数字は他の党と比べるとかなり低い。石破政権が主張した今の税率を維持すべきと回答した人も50.9%おり、全政党の中で最も多い割合となった。石破政権の政策に賛同した一定の人が自[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
選挙をデータで分析。自公で過半数を割ることがほぼ決まった。当選確実が出ているところもあるが、北関東や九州、中国地方の一部など本来は保守王国と言われていた場所で自民の当選確実がでていない状況が今の自民党の苦戦を象徴しているという。岩田夏弥政治部長は1人区で自民党が苦戦していると指摘。複数区では今回勢いのある参政党の当選確実がいくつも出ていて、今回は国民民主党と[…続きを読む]

2025年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
公明党が、来月行われる参議院選挙に向け公約を発表した。物価高対策では「生活応援」の減税と給付として、所得税の基礎控除の引き上げと国民に一律1人2万円、18歳以下の子どもと住民税非課税世帯の大人に2万円の追加給付を盛り込んだ。また消費税の軽減税率については「引き下げの検討を進める」と盛り込んだ。このほか、低所得者や子育て世帯への家賃補助の創設を目指すとしている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.