オンラインゲームの課金についてきのう国民生活センターが特に注意を呼びかけたのがスマホやタブレット端末での小・中学生の無断課金。相談の事例としては決済情報が登録された保護者のスマホなどで子どもに遊ばせた際に子どもに指紋情報を追加され約5万円を課金されたり、使用していない古いスマホを貸したところ勝手に端末のパスワードを変更され、約10万円が課金されたりしたという。実際に相談があったなかで小学生~高校生までのオンラインゲームの課金額の平均は約33万円。中には数百万円課金されたというケースもあった。知らないところで子どもが課金しないためには保護者のアカウントは必ずログオフ、パスワードは伝えない・推測できない文字列にする、子どもと「無料で遊べる範囲」を一緒に理解すること。また民法では未成年が保護者の同意なく課金などをした場合は取り消すことができる。ただし子どもが無断で保護者のアカウントでログインしたスマホで課金した場合は保護者が課金したとみなされ取り消せない可能性もある。もし無断課金が分かった際、国民生活センターは消費者ホットライン「188(いやや」に相談するよう呼びかけている。