TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者庁」 のテレビ露出情報

食品を買うときに気になる賞味期限。どうやって決まるのかを取材した。神奈川・小田原市にある食品微生物センターでは、およそ1万の企業から賞味期限などを決めるための検査を依頼されている。専用の液体を混ぜ合わせ、食品を粉々にして抽出。食品微生物センター・山口憲太社長は「毎日検査した時に菌が徐々に増えていくイメージになる。ある一定のところまで行くと菌が増えて食べられない状態になる。その食べられなくなる日数を調べている」と述べた。賞味期限は現在、こうしたさまざまな検査によって出たおいしく安全に食べられる日数に「安全係数」という0.8以上の数字をかけ算して設定されている。今回消費者庁が固めた方針では、安全係数を食品に応じてより1に近づけることを求めている。最終的に賞味期限を決めるのはメーカー側だが、既に延長している企業も。明治は既にチョコレートなどの賞味期限を2か月延長していて、キユーピーやニチレイフーズでも一部商品で賞味期限延長を発表している。延長に踏み込んだ理由について、有識者検討会メンバー・小林富雄日本女子大学教授は「これまでは消費者に渡るまで何があるかわからないということから、過剰に短くしてしまう。世界でも場合によっては賞味期限をなくして消費期限に一本化する国も出てきているので、日本もそういう流れにあわせたということ」と述べた。過剰に短いとされた賞味期限は変わっていくのか。消費者庁は、延長などを盛り込んだガイドラインを3月末に公表する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
近年、モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が相次いでいる。古くなったものを捨てる場合、捨て方は地域により異なる。おすすめは販売店で回収してもらう方法。東京・足立区のロイヤルホームセンター足立鹿浜では他店で買ったものも無償で回収しているが、膨張しているものや破損しているものはNG。足立区では清掃事務所なら膨張しているものでも持ち込[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテレ東系 SDGsウイーク
テレ東系SDGsウィーク。SDGsゴール3「すべての人に健康と福祉を」に注目。食物アレルギーとは食物に含まれる特定物質により体の免疫機能が過剰に反応するアレルギー症状。「食物アレルギー年齢の分布」(出典:消費者庁)によると乳幼児に多い傾向があるが、大人になっても治らないケースや大人になってから発症するケースもある。症状がひどいと命に関わる場合もある。食物アレ[…続きを読む]

2025年8月24日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
8月29日からマクドナルドハッピーセットのキャンペーンで「ワンピースカードゲーム」を配布する予定だったが見送りに。5月には「ちいかわ」、8月には「ポケモン」とコラボ。転売目的の大量購入が問題に。「ポケモンカード」✕20で7万2000円で売り出しているものもあった。おもちゃだけを取って食品が廃棄された。20日、消費者庁はマクドナルドに対して食品ロスにつながらな[…続きを読む]

2025年8月23日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 あの問題が日本を変えた!!
多くの問題があったことで食品表示のルールが改正された。違反をした場合最大3億円の罰金が課せられる。これにより昔よりは減ったものの完全になくすのは難しいという現実がある。新米とパッケージに表示できるのはその年の12月31日までに精米・袋詰されたものまでをいい「食品表示基準」に定められている。1991年には農林水産省に食品表示対策室が設置された。また食品用牛レバ[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
マクドナルドのハッピーセット問題。日本マクドナルドは来週金曜日に販売予定にしていたハッピーセットについてくる漫画「ワンピース」のトレーディングカード配布を見送るとした。ハッピーセットを巡っては今月9日、ポケモンカードを求め日の出前から行列ができていた。転売対策に購入制限などをしていたが、大量購入や食品の廃棄が行われ問題になっていた。消費者庁の堀井長官は日本マ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.