TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

米国12月PPI(生産者物価指数)は市場予想を下回った。みずほ証券・山本雅文さんは「市場予想比下振れで、いったん金利、ドルも下がったが一時的にとどまっている。きょう発表の米国CPI(消費者物価指数)待ちでは。インフレ指標全般的にインフレ鈍化後、再加速の兆しが出てきている。長期金利は利下げ期待の後退でドル高圧力になっている。今後、PPIなどのコストとCPIとのバランスも重要では。米国では消費者の中でこれまでのインフレ率、これ以上に値上げは困るとの話も出てきている。企業としてもなかなか値段をあげられないとなる一方で、PPIが上がり続けるとマージンが圧縮されることにいきかねない。そういったバランスを見ていく上でも重要」などと述べた。マーケットはバットニュースはグッドニュースととらえられるかについて山本さんは「株価などはそうだが、インフレが鈍化すれば米国の利下げが行われるということで上がりやすくなる」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は小幅な上昇で始まったものの、まもなく下落に転じてマイナス圏。米消費者物価指数は上昇している。主力株は高安まちまち。下落は銀行・金融・自動車など。広く薄く売られている。東宝の株価が上昇した。

2025年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
ナスダック軟調。アメリカと中国との貿易協議が合意、トランプ大統領が成果強調も、投資家は慎重姿勢。ダウは上昇する場面も。消費者物価指数が市場予想を下回り、過度なインフレ懸念が和らいだか。

2025年6月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
アメリア労働省が11日に発表した5月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて2.4%上昇し市場予想と同じだった。伸び率は4カ月ぶりに拡大した。また、物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は、2.8%上昇したが、市場予想を下回った。トランプ政権による関税措置が物価に与える影響はまだ顕在化していない。外国為替市場の円相場では、円高が進んでいる。

2025年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.4%の上昇となった。上昇率は前の月を0.1ポイント上回った。今後、トランプ政権の関税措置がインフレを再加速させるリスクへの警戒感も出ていて、市場ではFRB(連邦準備制度理事会)が来週開く金融政策を決める会合で利下げを見送り、政策金利を据え置くという見方が強まっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.