TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

マキシム・グループ 久野誠太郎さんに話を聞く。消費者物価指数を受け買いが先行したがカナダやEUによる報復関税を嫌気し下げになったが、テスラやNVIDIAなどハイテク関連に押し目買いが入りナスダック指数とS&P500は反発したとのこと。2月消費者物価指数について、危惧されていた関税による輸入品などへの影響がまだみられず市場予想を下回る結果となった、先行き不透明感から消費者の支出削減による影響で自動車価格や宿泊、航空運賃などの伸びが減速、住居費は前年比4.2%増加と24年12月以来の低い伸びとなり減速傾向を維持している。マーケットの反応は来月以降の関税政策による今後の物価への影響が計り知れないことに終わり10年債利回りは発表直後に低下したもののすぐに発表前の水準に戻すことになった。年末のFF金利予想も3回の利下げ予想でほぼ変わらずとなっているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカの4月の消費者物価指数は、1年前から2.3%の上昇で、約4年ぶりの低い伸びとなった。また、市場予想も下回っている。物価動向の瞬間風速を示す前月比では0.2%のプラスで、こちらも市場予想を下回った。項目別では食品や衣類がマイナスに転じ、コア指数は1年前から2.8%の上昇で、伸び率は前月から変わらなかった。

2025年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は4営業日連続で値上がり一時800円を超え、終値は前日比539円高3万8138円、約2カ月半ぶりの高値となった。マネックス証券広木氏は「米中の大幅な追加関税の引き下げで米中双方の歩み寄りが雪解けムードで安心感を誘った」とした。また日本時間木の夜発表のアメリカの先月の消費者物価指数は前年同月比2.3%の上昇で市場予想を下回った。伸び率は3カ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
米4月の消費者物価指数は前年同月比2.3%増となった。トランプ政権の関税政策もありインフレの警戒感もある。

2025年5月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカの4月の消費者物価指数が発表され、1年前と比べ2.3%上昇と市場予測の2.4%を下回った。一方で、変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は前年比2.8%の上昇で、伸びは前月から横ばいだった。前月比の消費者物価指数もプラス0.2%で前月からプラスに転じた。中国からの輸入が多い食品と衣料品はいずれもプラスだった3月からマイナスに転じている。企業が在[…続きを読む]

2025年5月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの4月の消費者物価指数発表。前年同月比2.3%上昇。上昇率は前月下回る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.