TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

アメリカ経済は好調だと胸を張るトランプ大統領。しかし、アメリカ労働省が12日発表した7月の消費者物価指数の伸び律は前年同月比の2.7%だった。一方、物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いた指数は3.1%の上昇と市場予想を上回った。国の経済状況を反映し、“経済の体温計”とも呼ばれる消費者物価指数。今回の発表はいつも以上に注目されていた。11日、トランプ氏は労働省で統計を担当する局長をすげ替えた。E・J・アントニ氏は保守系のシンクタンクでチーフエコノミストを務めていたトランプ寄りとされる人物。労働省が今月1日に発表した雇用統計は5月・6月の就業者数が大幅に下方修正され、経済の混乱ぶりがあらわになった。トランプ大統領はSNSで「この雇用統計は共和党と私を悪く見せるために不正に操作された数字だ」と投稿。担当局長をクビにして新局長を指名した後、初の消費者物価指数発表となった。アメリカ国内でも物価上昇が続いているという結果になった。7月のアメリカの1ベッドルームあたりの家賃の平均は約22万5000円、物価の高いニューヨークでは約66万円にも達する。こうした物価高が国民の不満を招いているのか。トランプ政権の支持率は37%に低下。第2次政権発足以降最低を更新した。(調査会社ギャラップ)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトSDGs ✕ WBS
「どうなる?アメリカ消費者物価」

2025年9月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の主な予定を伝えた。8日は、自民党臨時役員会、7月の国際収支、中国で8月の貿易統計など。10日は、アメリカで8月の生産者物価指数。11日は、アメリカの8月消費者物価指数などが発表される。

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS
突然の石破総理の辞任表明。先週の日経平均株価はアメリカのハイテク株の上昇を受けて、先月19日以来となる4万3000円台を回復した。ニッセイ基礎研究所・井出氏は「次の総理大臣が財政拡張的との見方をマーケットがすればこれは株価にプラスに働く。政治の不安定さをマーケットが重視するようだと株価にはマイナスに働く」などと指摘した。今後の焦点は日本時間の木曜夜に発表され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.