TVでた蔵トップ>> キーワード

「清水賢治氏」 のテレビ露出情報

フジテレビが会見。フジ・メディア・ホールディングス・フジテレビ 嘉納修治会長は、本日付でフジテレビジョン並びにフジメディアHDの代表取締役会長を辞任すると発表。フジテレビ・港浩一社長も、フジテレビジョン代表取締役社長とフジメディアHD取締役を辞任したと発表した。批判を浴びた17日の会見については、一部のメディアに限定しテレビカメラを入れない形で行うという判断はテレビ局としての透明性や説明責任を欠くものだった、カメラから逃げたと言われても仕方ないことだった、メディアの信頼性を揺るがしたことを痛感しているとして謝罪した。その後清水賢治フジメディアHD専務が登場しフジテレビ新社長に就任したことを発表した。中居正広氏と女性とのトラブルの経緯について、女性からはとにかく事案を公にせず他者に知られず仕事に復帰したいという強い意向があった、女性の意思を尊重し情報が漏れることのないよう極めて機密性の高い事案として情報管理を行った、事案の性質から最終的には社長まで報告されたが社内では数人のみが知る状況であり社長への報告は23年8月だった、直接的なコミュニケーションが難しい期間もあったが医師の指導を仰ぎながら適宜連絡し医師による面談も続いたと説明した。中井氏への対応については、もし正式な調査に着手することで新たに多くの人間が知ることになると女性のケアに悪影響があるのではないかと危惧したから、仮に調査を受けた中居氏から女性に連絡がいくようなことがあればさらに傷つけてしまうのではなかという考えもあったため積極的に聞き取りを行わなかった、女性とは医師を通じたコミュニケーションしかできず繊細なことを確認しにくい時期もあり状況が安定するまで待とうと考えたと説明。一方で23年7月に中居氏から弊社社員に連絡があり中居氏が女性とは異なる認識を持っている事を把握、当事者以外が介入しづらい難しい問題ととらえ、当事者間で示談の動きが進んでいくとの情報が加わったことも調査を躊躇する一因になったと説明した。その後もフジテレビは中居氏のレギュラー番組を継続していたほか、新たに単発の特番に起用していた。これは「まつもtoなかい」は23年4月に始まったばかりのばんぐみで唐突に終了することで憶測を呼ぶことを憂慮し番組中止という大きな動きを控えたいと考えた、24年1月に出演者である松本人志氏が芸能活動を中止し番組出演を休止することになった、この件を理由に番組を終了する機会があった可能性があるが「だれかtoなかい」と変更になり番組出演は継続された、その間社内での情報共有も限定されていたことから単発番組への出演が続いていたと説明した。
中居正広氏の女性トラブルへのフジテレビ社員の関与については、現時点でも社員Aが問題の食事会そのものに関与はしていないと判断している、24年7月女性が社員らと面談した際にさまざまな話題の中で社員Aに対する嫌悪感を示したことがあったが、面談した社員らは社員Aが中居氏と女性の関係に対して問題のあるような関わりがあると認識しなかった、よって社員Aに対する事実確認までは行わなかった、その後昨年末の報道の段階で社員Aが中居氏と女性の件に直接の関与があったかのような指摘を受け存在が取り沙汰された、報道によれば女性は中居氏から社員Aを含む会食に誘われたが他の参加者は直前にキャンセルし中居氏と2人きりになりそこで意に沿わない行為を受けたとされると説明した。社員への調査の詳細については、記事を確認後社員Aに聞き取りを複数回おこなったが当日の食事会そのものの存在を把握しておらず会の設定・キャンセルしたこともないと話した、社員Aはスマートフォンのショートメッセージやライン等の履歴も提出した、当該食事会が行われたとされる日の前後のやり取りを確認したが社員Aと中居氏・女性とのやり取りにおいて社員Aの関与をうかがわせる内容のものは確認できなかった、一方で中居氏に対しも複数回の聞き取りを行ったが社員Aは当該食事会に関わっていないと話した、これらを受けて昨年12月27日ホームページに社員Aの関与を否定する旨のコメントを出したと説明した。初めて明らかになったこととして、一部報道によると当該食事会の前の5月に社員Aが中居氏宅で行われたバーベキューに女性を誘い接待要員のように扱って参加したとされる、これについて聞き取りの結果社員Aが女性に声をかけて中居氏所有のマンションでバーベキューに参加したことが確認された、参加者は中居氏を含む10ほどだった、中居氏もバーベキューの存在を認めているが女性とどんなやり取りをしたのか等は現時点で詳細を確認できていないと説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
東京 墨田区にある情報経営イノベーション専門職大学ではきのう、特別授業が行われ、清水社長と堀江氏がゲストとして参加した。かつてフジテレビの筆頭株主だったニッポン放送の経営権をめぐって会社側と激しく争った堀江氏との協業について、清水社長は「堀江さんの才能や能力はわれわれに必要なものだと思っているので、そういう機会があればいいと思う」と述べた。

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう午前10時、3000人以上が出席して始まったフジ・メディア・ホールディングスの株主総会。会社側が提案した取締役選任案はフジテレビ社長の清水賢治のほか、ファミリーマート元社長の澤田貴司ら11人。社外取締役が過半数を占めるもので、採決で可決・承認された。一方、アメリカ投資ファンドのダルトン・インベストメンツも独自にSBIホールディングスの北尾吉孝など12人[…続きを読む]

2025年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
冒頭からヤジが飛んだフジテレビ親会社の株主総会。焦点となった新たな経営陣について、フジが提案した11人の取締役候補が全員選任された一方、大株主のダルトンが選任した候補は1人も選ばれなかった。総会後、取材に応じた清水社長は、日枝久氏に退職金が支給されることについて、「過去の株主総会の決議を覆す法的根拠がない」と説明した。

2025年6月26日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
きのう午前0時、3000人以上が出席して始まったフジ・メディア・ホールディングスの株主総会。会社側が提案した取締役選任案はフジテレビ社長・清水賢治氏のほか、ファミリーマート元社長・澤田貴司氏ら11人。社外取締役が過半数を占めるもので、採決で可決承認された。アメリカ投資ファンド・ダルトンインベストメンツも独自にSBIホールディングス・北尾吉孝氏など12人の選任[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
きのう行われたフジ・メディア・ホールディングスの株主総会。中居正広と元アナウンサーの女性のトラブルを発端にフジテレビが大きく揺れた騒動。大株主の外資系ファンドは経営陣の刷新を要求した。大株主のダルトン・インベストメンツが提案した候補者は20年前、ライブドア騒動ではフジテレビに救いの手を差し伸べたSBIホールディングスの北尾吉孝社長など12人。フジ側が提案した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.