TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

真山が訪れたのは東京・渋谷にある研究所。本日の開拓者がZEROCO社長の楠本修二郎。楠本は国内外に80店舗を展開する「カフェ・カンパニー」の創業者だ。20年以上に渡って日本にカフェ文化を根付かせてきた。楠本が今挑んでいるのはこれまでになかった食品の”鮮度保持”技術。白菜は半年、梨は1年保存できるという。ZEROCO最大の特徴は温度・湿度の徹底管理。氷点下に冷やす従来の冷凍では、食品に含まれる水分が氷の結晶になる。水は凍ると膨張するため、冷凍の過程で細胞に傷をつけてしまう。一方ZEROCOは食品の表面から中心まで0℃に冷やす。凍らないギリギリの温度を維持することで細胞を傷つけないという。さらに、湿度を100%近くに保つことで食品の酸化を防止し、新鮮なまま長期保存が可能になった。これまで湿度0℃・高湿度の環境を作ろうとすると結露が発生し、凍結とカビの発生原因になっていた。ZEROCOはその環境で結露が発生しない特殊な環境を作り出すことに成功した。詳細は企業秘密だという。ZEROCOの導入を見据え、大手食品メーカーなど約10社が検証実験を行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(何ソレ!?重機の新知識)
大阪・関西万博で水中にブルドーザーが展示されている。日本の会社が開発した新技術である。箕輪はるかが重機を紹介する。ギネス世界記録に認定された重機を紹介。ドイツの大規模鉱山を採掘するためだけに製造され、開発期間だけでも約5年かかり製造費は100億円規模と言われている。また今回泊まったのは実際のクレーンを改造したホテル。部屋は地上40mだという。1日3組限定だと[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎氏、朝日新聞・林尚行氏、TBS・岩田夏弥氏と参院選の展望を伝える。期日前投票をすでに旧県社の9.48%であり前回2022年参院選と比べ約210万人増の988万5919人となっている。すでに投票したという人に話を伺うと、海外の人は当たり前のように政治について話す中で関心を持ったといった声が聞かれている。政権選択選挙である衆議院選挙ではないものの、田崎氏[…続きを読む]

2025年7月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
東京のクレープ店「マリオンクレープ原宿竹下通り店」で働いていたという菅知彦さん。マリオンクレープは1976年に金山町出身の岸伊和男氏が渋谷区で創業。菅さんは同郷のよしみで就職し、去年退社した。菅さんのお宝は「高橋道八の茶壺」。本人評価額は10万円。鑑定結果は20万円。裏に堀名が付いている、形のいい坪だという。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都心をはじめ千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では複数の道路が冠水。静岡・富士市では1時間に69.5ミリの激しい雨が降り大雨洪水警報が発表された。浜松市の天竜川では中洲に人がいて手を振っていると通行人から通報があった。取り残されていた37歳の男性がボートなどで救助された。昨日の夜、岐阜市内では突風が発[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
続いてDAISO渋谷マークシティ店へ。箸やノートなど、どのエリアにも外国人観光客の姿が。品揃えや価格が魅力だそう。おもちゃやキーホルダーを次から次へと手にしていた男性に話をきくと、カナダで教師として働いているそうで、生徒たちへのお土産にするのだという。安いのが決め手になったそう。気に入ったアイテムはすしのキーチェーンだと話していた。カナダのすしとは少し違う形[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.