TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

小泉農水大臣は今夜、記者団の取材に対し「政府による備蓄米の店頭価格を、5キロで2000円になるように調整する」とし、26日に随意契約の手続きを始める考えを示した。きょう小泉氏は都内のスーパーや精米店に姿を表し、滞る流通について「今までの流通の形では現場に流れない」などと述べた。視察の数時間前には、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長と面会。備蓄米の流通改革に向けて、三木谷氏に協力を呼びかけていた。備蓄米の流通を改善するため、政府はネット販売の活用も検討する。都内のスーパーでは、コシヒカリが5キロで4600円ほどで売られていた。スーパーアキダイの秋葉弘道社長は、「2000円台で販売されるとすれば、ほかのコメも値下がりする期待もできる」などとコメントした。街の人は「早く価格が下がってほしい」などと話していた。物価の上昇は、コメ以外でも続いている。消費者物価指数の総合指数は、4月は1年前に比べ3.6%上昇している。鶏卵や納豆、国産豚肉など頻繁に購入する44の品物に限ると、消費者物価指数は4.3%上昇していて、総合指数の伸びを上回っている。ファミリーマートでは、牛乳や納豆、豆腐、卵などが毎週金曜日に20円引きになるキャンペーンを開始。割引キャンペーンの狙いについて、ファミリーマートデリカ食品部の久野康之マネージャーは「客数の横ばいが続いている。キャンペーンをきっかけに、客数を増やしていきたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくの里 海外から来客SP
去年、国連大学で行われた生物多様性保全に関する国際会議。番組からも「かがくの里」の魅力をアピール。これがきっかけとなり、日本テレビは「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ」へ加盟。その縁で、パートナーシップの関係者らが里にやってきた。茅葺の家は世界各国にあるが、天井に植物を植えて根っこで固定する手法は日本特有という。

2025年7月13日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
テレビ朝日が社会貢献活動の一環として行っている「テレビ塾」。テレ朝番組などを題材に、番組作りの仕事を分かりやすく講義。今年はリモート開催、テーマは「ABEMA NEWSの仕事とは?」。「ABEMA NEWS」とは、インターネット専用テレビ局ABEMAで見られるニュース専門チャンネル。スマホでも見られることから、災害時の速報性など重視。2024年能登地震時には[…続きを読む]

2025年7月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!そうだったのか!!温暖化
今年6月の平均気温は統計開始以降過去最高。東京でも真夏日13日と統計開始以降最多。雨柱が現れるなどの異常気象も。こうした異常気象は世界各地で続いているということで、今回はその原因を解説。

2025年7月12日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん!事件ですよ)
東京・渋谷にあるコンパクト戸建てのショールーム。客の多くが15坪前後の新築戸建てを検討中の子育て世代だという。23区の新築マンションの平均価格は1億1181万円を突破。新築戸建ては6960万円と4000万以上の開きがある。ファミリー層が重視するのは価格と立地。品川駅から電車で19分。駅徒歩8分の3階建て。敷地は14.5坪。価格は4680万円。近隣の同じ面積の[…続きを読む]

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
おととい関東地方は大雨となり記録的短時間大雨情報が発表された。夏型過敏性肺炎とはアレルギー性肺炎の一種で乾いたせき・発熱・息切れなどの症状が特徴。原因となるのはトリコスポロンというカビ。千葉大学真菌医学研究センター・小倉さんは「エアコンについているカビなども間接的に影響することはあるかも」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.