来年4月から始まる自転車の悪質な交通違反に対する青切符の導入。きのう警察庁は取り締まりの考え方などをまとめた「自転車ルールブック」を公表。これまで公表されていたのは青切符の対象となる行為と反則金の金額。「自転車ルールブック」で注目されたのは「ながらスマホ」。重大な事故に繋がる恐れが高いとのことで、警告なしで青切符の対象となり、反則金1万2000円が課される。2人乗りで赤信号を無視、傘を差しながら一時不停止など、同時に2つ以上違反を行い、事故の危険が高まっている場合も指導・警告なしで直ちに反則金の対象となる。また、歩道通行などは悪質性や危険性が低ければ、基本的に現場での指導・警告で対応するとしている。従わない場合や歩行者や車などに危険を生じさせた場合は反則金6000円が課せられることになる。113の違反行為に反則金が設けられ、16歳以上が対象となる。取り締まりは自転車の事故が起きやすい場所を中心に、朝の通勤・通学の時間帯、日没前後の薄暗い時間帯に行われるという。