TVでた蔵トップ>> キーワード

「スクランブル交差点」 のテレビ露出情報

大須より中継。大須商店街連盟の吉田和正さんは大須に住んで68年だという。吉田さんは信号機について「普通は4箇所にあったり、歩行者用信号機が8箇所あったりしないといけないが、ここは1本の柱で吊り下げるような形をしている」などと話した。この信号機はUFO信号機と呼ばれていて、地元民は皆知っているとのこと。信号を渡る時は横を見ながら渡るという。吉田さんは「8箇所あるはずが1箇所に集約されているので、どうしても斜め上をみないといけないのがこの信号機の特徴」などと話した。この信号機は昭和50年(1975年)に完成し、一時期は宮城県にもあったらしいが50年経過しているため老朽化が激しく、廃止している所も多いが、この信号機はLEDを搭載するなど最新のものに更新しているという。愛知県警の柏原さんは「正式には懸垂型交通信号機という名前で、愛知県内には1万3004機の信号機があるが、この形はここだけ」などと話した。更新について柏原さんは「平成22年に更新を検討した際に、本当は柱を立てたかったが地面に水道管やガス管が埋まっているため、以前の形を継承した」などと話した。吉田さんは「信号機マニアの人が遠くから態々来てくれるので、大須の観光名所になることを期待している」などと話した。現在宮城県にも3つの同型信号機があるが、LED化されていないため今後どうなるかは未定とのこと。この信号機は現在製造されていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?日本全国!愛が強すぎる人SP
国際鉄道模型コンベンションは23年続く鉄道ファンのビッグイベント。鉄道模型ファンや企業が参加し、23回目となった昨年は東京ビッグサイトで開催され約2.3万人が参加。会場で出会ったのはYouTuberのMAJIRIさん(25歳)。イベント終わりに亀有駅前で合流、家まで歩いてついて行った。築33年の1Rで家賃は68,000円。玄関を入ると、いきなり線路。部屋の真[…続きを読む]

2025年2月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays写真で比べる昔と今!東京タイムスリップ
1984年と2024年の「バスタ新宿」などの写真を比べた。今回は銀座の1980年代にタイムスリップする。写真集「東京タイムスリップ」を手掛けた善本喜一郎が案内する。

2025年1月22日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し、地球制覇を目指す。今回は元日の渋谷でインタビューした。スイスから来た人たちと乾杯。日本はみんな丁寧でいい雰囲気だと言った。シドニーから来た人たちと乾杯。日本で食べたものを教えてくれた。イスラエルから来た人たちと乾杯。アニメのフィギュアをたくさん買ったという。
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し[…続きを読む]

2025年1月13日放送 13:55 - 14:55 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・原宿から中継。手元の気温計では16.3℃、湿度30%前後を観測している。竹下通りは多くの人で賑わっている。LINE CUBE SHIBUYAで成人の集いを午後1時半~午後3時まで行われており、アスリートの講演やお笑い芸人のライブも予定されている。

2025年1月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ今年で昭和100年!昭和平成令和の歴史を超貴重映像から学ぶSP
「ハチ公のレコードの特典は?」。A.ハチ公のお守り。B.実際の鳴き声。という問題。正解は「」B.実際の鳴き声。
「渋谷駅の下に建設した施設は?」。A.水を貯める施設。B.揺れを吸収する施設。という問題。正解は「A.水を貯める施設」。
「このドリンクの名前は?」という問題。正解は「セーキ」。
「竹の子族の衣装は何から着想を得た?」。A.観音様が羽織る衣。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.