TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

東京・渋谷にあるカプセルトイ専門店の「#C-pla+」は、地下1階~2階の3フロアでカプセルトイだけを販売しており、総台数は2300台以上。#C-pla+を運営するのは1975年に北海道で創業した「トーシン」で、元々はカプセルトイの筐体レンタルなどを行っていた。2018年に北海道で実験的にカプセルトイ専門店をオープンすると大ヒットし、以降はショッピングモールなどに数多く出店し店舗数は220以上にまで拡大した。社員数は173人で半数が入社1年以内だという。年商は200億円を超える見込みで僅か7年で25倍に。
#C-pla+の躍進の理由1つ目はコロナ。コロナ禍の影響でゲームセンターが次々と閉店し、景品を作るメーカーがカプセルトイ業界に多く参入している。今では毎月600種類以上の新商品が出ている。コロナ禍に閉店した空きスペースを活用している。2つ目は高額商品。カプセルトイは40代以上の購入率が低いが、昭和ノスタルジックな500円商品や、精巧に作られた生き物シリーズの1500円商品など、大人の層を取り込む商品を強化している。渋谷の店舗では約20%が500円以上の商品となっており、ターゲットを広げ商品展開している。
3つ目は緻密な仕入れ会議。全国9ブロックの仕入れの責任者と各メーカーの担当バイヤーがリモートで一同に介す会議は月に1回行われ、3ヶ月先の商品の仕入れについて話し合う。今、広告費をかけずに商品をPR出来ると企業コラボが急増している。人気女性ブランドのコラボ商品は実際に売られているバッグのミニチュア版で10代~20代の女性に大人気。#C-pla+は過去の売れ行きや地域の特製などを緻密に計算し、戦略的に仕入れを行っている。4つ目はオリジナル商品。#C-pla+は商品開発もしている。メーカーを通さず利益率が高い為、思いついたらすぐに試作するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
職業体験イベントで、東京地検のブースでは児童らが検察官としての捜査の流れを体験した。児童らは集めた証拠をもとに怪しい人物を起訴すべきか不起訴とすべきから決める。検察官の体験イベントには180人ほどが参加していた。

2025年7月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ(気象情報)
渋谷の映像。台風8号と全国の天気予報を伝えた。

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zerozero 天気
全国の3日間予報が伝えられた。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
沢気象予報士は「東京は、今週より明日以降の方が気温が上がってくる。本来の平年値の最高気温は31、32℃で十分。7月25日というのはあの山形で40.8℃出た日でもあって、かき氷の日でもある」などコメント。

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・渋谷、新宿の現在の様子を紹介。現在東京の気温は34.2℃、湿度は58%などとなっている。森気象予報士はきのうの最高気温のマップを紹介し「札幌では36℃、盛岡も35.3℃、仙台は36.1℃。関東内陸部も上がった。名古屋も35℃超え。ランキングで見ると1番は京都・福知山で39.4℃、これは今年全国で1番。そして福島・梁川が39.3℃。3位は北見、4位帯広と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.