TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

採用に関する業務を企業の代わりに行う「採用代行サービス」が世界で成長している。2021年には市場規模が日本円でおよそ7,100億円だったが、その後の10年で市場は5倍以上にまで拡大する見通しだ。
東京・渋谷区にあるソフトウェアの開発などを手掛けるクラステクノロジーに、去年の春に入社した知念さんを採用した人事の今井さんは、長期間にわたる採用活動で最適な人材を見つけたのかと思いきや、戦略づくりから面接までを企業の代わりに採用代行業者が行った。アールナインという会社は200社以上に「採用代行サービス」を行っている。国内の採用代行の市場は右肩上がりで2022年度には700億円以上に拡大する見込みだ。採用代行の利用に積極的な理由について、従来の新卒一括だけでなく、ネットやSNSでの求人、直接の求人オファーや紹介を使うリファラル採用などと、採用手法が多様化しているためプロの代行業者が持っている幅広い採用業務のノウハウが重要になってきている。
2020年から始まった「ABABA」という形を変えた採用代行サービスでは、お祈りメールが推薦状の代わりとなる。企業側は最終面接で不採用にした学生に「ABABA」への登録を促し、登録すると企業の最終面接まで通過したことを証明できる。一方、学生は他の企業の選考状況などを登録し、最終選考まで進んだ学生の情報から別の企業が学生をスカウトできる仕組みだ。串カツ田中でも、来年入社する学生の採用から「ABABA」を利用する予定だという。人材獲得競争の激化で時間をかけて内定を出した後、辞退する学生が増えているそうだ。「ABABA」の仕組みなら、急な内定辞退があっても短期間で優秀な学生が見つかると見込んでいるそうだ。すでに「ABABA」を活用している会社では、最新の新卒入社の2割が「ABABA」経由の採用となっていた。「ABABA」は今月、東京都が講演するスタートアップのイベントで、最優秀賞を受賞。NTTドコモや鹿島建設などの大手も含む1,100社以上が利用している。「ABABA」の久保さんは、採用制度の無駄をなくすメリットが期待されていると強調している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
旬を迎え、秋ごろまで楽しめるキウイ。街では、皮むきが面倒だという声が多く聞かれた。キウイを輸入販売するゼスプリに、皮を1秒でむく方法を聞いた。

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
外国為替市場の円相場は1ドル=160円目前の円安水準が続いているが、ユーロに対しても下げ続けていて、最安値圏での取引となっている。売り買いの材料が乏しい一方で、日本時間のきのう夜には一時的に1円近く円高となるなど、日本政府日銀による為替介入の警戒感から神経質な動きも見られる。円安基調は強く、対ユーロでは1ユーロ=171円台とユーロが創設されてからの最安値に迫[…続きを読む]

2024年6月25日放送 6:38 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米国の通信大手・シスコシステムズは、専門家を集めた拠点を年内にも東京に設ける方針。先週来日した、チャックロビンスCEOがインタビューに応じた。ロビンスCEOは「今の地政学的な状況や日本が注力しているサイバーセキュリティー、デジタル変革を考えると日本にいることは重要」と述べた。そして、政府のサイバー対策などへの助言も行えるアドバイザーを置くほか、国内企業の対策[…続きを読む]

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの円相場は一時1ドル=160円台目前になった。日経平均株価は前営業日比+208円だった。マネックス証券広木さんは円安が1つの材料になり、自動車株などが値上がりをしたという。まさかのタイミングで為替介入が入ってきたとすればマーケットが不意を突かれ、巻き戻しは出てくるという。

2024年6月25日放送 1:29 - 1:59 日本テレビ
THE ART HOUSE〜そのアートは100年後に残せるか〜そのアートは100年後に残せるか
2024年6月、東京タワー3階のTOWER GALLERYで世界を見据えたアートコンペの2次審査が行われていた。日本人若手アーティストの登竜門「JK-G ART COMPETITION 2024」、主催は韓国・ソウルの「Gallery BISUNJAE」。ジャン会長は世界のアート界にも影響力を持つ。このコンペは第2の草間彌生を見出す新人発掘オーディション。一[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.