TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

半袖姿の人もいて、徐々に夏服を楽しむ季節になってきた。いま利用者が増えているというのが、毎月定額を払えば洋服が届くサービス。手がけている東京都内のベンチャー企業を取材。体形やスタイルの好み、着用シーンなどの情報を登録すると、プロのスタイリストに選んでもらった洋服が、自宅に届けられる。月額1万800円で、何度でも借りられる。会員数が年々増えているというこのサービス。レンタルして気に入った服は購入することもできる。4月の家計調査では、洋服、そしてシャツ・セーター類の消費に使った金額は増えた。洋服のレンタル会社PRチームリーダー・鈴木遥さんは「客の傾向として“賢い消費をしたい”。レンタルしてから失敗なく買い物、確実に気に入るものだけを買いたいとか、どこにお金をかけるかを考えながら消費している傾向がある」と語った。4月の家計調査(2人以上の世帯が消費に使った金額、前年同期比):洋服11%↑、シャツ・セーター類8.8%↑。例年よりも気温の高い日が続いたことで、夏物の衣服を早めに購入する動きが出ている。
服にかかる出費といえば、子どもの服も悩みの種。3人の子どもを育てる女性を取材。子ども服は、すぐにサイズが合わなくなったり、汚れたり、3人分ともなると、出費がかさむ。活用しているのが、リユースの子ども服。着なくなった子ども服を売買するサイトで購入。1日に600着〜1000着ほどが新たに販売されていて、定価よりも50%〜90%ほど安くなっているという。これまでに約40着を購入。さらにサイズが合わなくなった服100着ほどを出品もしている。
物価高により、食料品の支出を抑える動きは続いている。家計調査で、肉や野菜類など食料の支出は2.7%減少。企業は、商品を手に取ってもらうための取り組みを行っている。埼玉・越谷市のスーパーでは、開店前に行列。客の目当ては、木曜日恒例、鮮魚のばら売り。魚の開きや切り身などが、1枚99円。通常の2割〜4割ほどの値引きを行い、来店のきっかけを作るねらいがある。スーパー・百瀬慶一副店長は「客に喜んでもらえるよう、ぎりぎり頑張った値段で楽しんでもらえていると思う」と語った。
日本の消費の現状を、専門家はどう見ているのか。みずほ証券・小林俊介チーフエコノミストは「現在の消費は二極化が鮮明。生活防衛から節約志向が強まる弱い部分と、高価格帯の商品の強さの両方が併存しているのが今の日本経済」、気になる消費の先行きについて「春闘の賃上げや定額減税の効果が消費を押し上げる要因になり、夏ぐらいまでは回復傾向が続くとみている」、その先については「物価高に勝てるような賃金上昇、所得の増加が今後どういうペースで起こってくるのかが最終的な消費の回復の鍵を握っている」と話した。経済の好循環を定着させるには、やはり賃上げを続けていくことが重要になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京・港区にあるフジテレビ本社を訪れたのはダルトン・インベストメンツのジェイミー・ローゼンワルド最高投資責任者ら。フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスの次の経営体制をめぐってSBIホールディングスの北尾吉孝社長など12人を次の取締役候補として独自提案。フジ側はこの提案に反対した上でファミリーマート元社長・澤田貴司氏など11人の取締役候補を決めた[…続きを読む]

2025年5月21日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
暑さが本格化する時期にあわせて、専門家や関係する省庁などが熱中症対策を話しあうシンポジウムがきのう、東京・港区で開かれた。このシンポジウムは医師や自治体、それに企業などでつくる団体が暑さが本格化する時期にあわせて開催し、港区の会場には自治体や企業の関係者などおよそ150人が参加した。このうち厚生労働省の担当者は、来月から企業に義務づけられる職場での熱中症対策[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ホンダの三部敏宏社長は2030年までのEV関連投資を10兆円から7兆円に引き下げると発表。2030年の新車販売に占めるEV比率目標を30%から20%に引き下げる方針。トランプ政権による環境規制緩和などで需要の鈍化が見込まれるため戦略を見直した。

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
埼玉県の病院に搬送されてきたのは頭痛・嘔吐などの症状を訴える50代女性。診断は「熱中症」。また、東京でもきのう午後9時までに10~90代までの男女25人が熱中症とみられる症状で救急搬送された他、最高気温32℃を観測した愛知・豊田市では80代の男性が熱中症とみられる症状で搬送され、その後、死亡が確認された。きのう今年最多となる210地点で真夏日となった日本列島[…続きを読む]

2025年5月20日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
韓国大統領選挙は6月3日の投開票を前に、国外で暮らす有権者による在外投票が始まった。日本では19か所に投票所が設置された、在日韓国人や留学生などが投票に訪れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.