TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

警視庁の防犯カメラ捜査はどうやって容疑者を追い詰めるのかしらべてみた。警視庁・捜査支援分析センターを取材。東京・港区で2021年8月24日午後9時ごろに起きた白金高輪駅硫酸傷害事件。男は大学時代の後輩に強い恨みを持っていた。事件時の防犯カメラの映像を紹介。ドライブレコーダーの映像、駅の防犯カメラなどで男の足取りを捜査。事件発生から3日で逮捕。捜査支援分析センター・SSBCは警視庁内のあらゆる事案を横断的に捜査支援を行っている。去年7月、東京・渋谷で発生したブランド買い取り店強盗事件。被害は約3000万円相当の腕時計。防犯カメラリレー捜査では、防犯カメラなどの映像をつなぎ容疑者の動きを追跡する。
去年5月、東京・銀座の高級腕時計店で発生した強盗事件。実行犯は、その日のうちに逮捕された。この事件もSSBCが捜査に加わっていた。SSBCは別に共犯者がいるとみて、犯行に使用したレンタカーを手配した男を防犯カメラ映像をもとに追った。レンタカーを手配した男の動きを膨大な防犯カメラの映像から見つけ、男が茨城に向かったことがわかった。この男が誰なのかを突き止めるため、犯行前日にレンタカーを借りに行った時間から逆算して、始発から駅の防犯カメラをチェックする。そして、防犯カメラに映っていた男の車の登録情報から身元が判明し、30代の男が逮捕された。
SSBCは映像分析や捜査だけでなく、画像などの解析も行う。公園に防犯カメラを設置して、暗闇で撮影された映像でどれだけ解析できるのか検証する。あえて暗い状態で撮影を行う。青井実キャスターが茂みの中から出てくると、防犯カメラの映像には微かな人影が映っているが、人物まではわからない。この映像をSSBCが解析すると、暗闇にいた人物の姿が浮き彫りになった。これが“映像の鮮明化”。その手法は、まず明るさを補正しノイズを除去して、人物が判明しやすい場面を選ぶ。その映像から1枚ずつ画像を抽出し、状態のいい画像を選ぶ。選んだ画像を補強するために数枚の画像を重ね合わせ、平均化処理をする。最後に明るさなどを補正し、浮き上がってきたのが腕章をつけた青井実キャスターだった。少しの明かりがあれば、“映像の鮮明化”は可能だという。
捜査支援分析センター・機動分析第1係長・加賀則吉敬警部は「刑事事件を含めて、いろんな交通、生活安全、痴漢、盗撮といったものなど部門は問わず、あらゆる部門について、我々は防犯カメラ捜査を担当しているというのが実情です。我々については、今ある技術をしっかり磨いて機動力と解析力を高めて、今後、警察署の支援にしっかり当たりたい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
さまざまなものをインターネットでつなぐいわゆる「IoT」の技術を活用して、不具合などをすぐに把握できる公衆トイレが、東京・港区の公園に設置された。設置されたのは今月リニューアルした港区・六本木三丁目児童遊園で、完成を祝って記念の式典が開かれた。トイレではセンサーなどを活用して利用状況のほか、設備の故障やせっけんが切れたことなどが把握できる。情報はインターネッ[…続きを読む]

2025年4月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
「スペパ」とは、スペースパフォーマンスの略。限られた空間を効率的に活用して快適に過ごしたい。そんな人に注目されている。東京都新宿区にある賃貸物件(スペパ物件/四ツ谷駅から徒歩10分ほど)を紹介。同じエリアの物件と比べ、家賃が2万円ほど安いことなどから、20代、30代の学生や会社員を中心に人気だという。運営する会社は、同様の物件を東京23区内に展開し、管理して[…続きを読む]

2025年4月5日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
日曜日に満開となったもののその後雨の日が続いた東京。ようやく天気も回復し、東京・上野恩賜公園は多くの花見客でにぎわっていた。あすは再び雨予報。桜吹雪の中を進むスカイバス「春の東京コース」。桜の名所(皇居や東京タワーなど)を巡るツアーはきょうの14便がほぼ満席に。ツアーはあすで終了予定だったが寒さで満開の時期が長引いたため5日間の延長を決定。北陸地方の桜も満開[…続きを読む]

2025年4月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
フジテレビをめぐる問題で第三者委員会の報告書には、幹部社員と中居正広氏の間で交わされたメッセージのやり取りが公開された。データの復元に使われたデジタルフォレンジックについて調査した。東京・港区にあるAIを用いたデータ解析を行う企業では、企業の不正調査、警察の犯罪捜査などにも協力しているため、作業場は静脈認証で入る厳重なセキュリティ。解析情報、使用ソフトなどが[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:25 - 11:54 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!”がんを防ぐ”ワクチン 効果は?安全性は?
医療分野のデータ分析を行う民間の研究機関、エムスリー総合研究所。去年からHPVワクチンの接種に関するアンケート調査を行っている。接種を検討してこなかった人にその理由を尋ねたところ保護者は「副反応が怖かったから」がほとんどを占めた。一方で、対象者である本人は「知らなかった」が一番多く、次いで「副反応が怖かったから」が多くなった。分析結果を共有された医師たち。接[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.