TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

中国人の富裕層向けにマンションなどを販売している現代不動産の社長によると、売れ筋は億ションだという。いま、東京都心のマンション価格高騰が止まらない。今年4月から9月の平均価格は1億3309万円で、前年同期比2割余上昇。中古物件も1億円超え。そこで議論されているのが外国人投資家の存在だ。政府はきょう外国人政策の関係閣僚会議を発足。高市総理は外国人の土地取得ルール見直しなどの検討を進めるよう指示。金子恭之国交大臣は「取引実態に関する調査結果を早急に取りまとめ公表する」などとコメント。現代不動産の社長は、中国で海外投資の審査が厳しくなっていることや長引く円安などを背景に、中国人客の一時の勢いは衰えていると話す。三菱UFJ信託銀行の調査によると、千代田区・港区・渋谷区のマンションで外国人取得者が占める割合は平均19%。専門家は外国人の影響は限定的と指摘。マンション価格高騰の要因は建築資材費や人件費の上昇に加え、国籍問わず値上がりを期待する投資目的の需要が増えているためだという。外国人の土地取得規制の話とマンション価格高騰の話は分けて考えないといけないと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
寒さがもたらす身体トラブルについてプロが対策を教える。

2025年11月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
トヨタは今年4月から9月までのグループ全体の中間決算を発表し、売り上げにあたる営業収益は24兆6307億円と、昨年度の同じ時期より5.8%増え、この時期として過去最高を更新した。営業利益は18.6%減って2兆56億円だった。日本や北米などで販売が好調だったものの、アメリカのトランプ政権の関税措置で、営業利益が9000億円押し下げられたことなどが影響したとして[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
カルビーは高騰している海苔を再現した「のりやん」を販売。ジャガイモのデンプンを使った代替食品。卵も高値となっている中、注目を集めているのは「乾燥卵」。賞味期限が長く長期保存が可能なため、安定供給が見込める。乾燥卵白を販売する企業によると、クリスマスのため需要が高くなるとのこと。また価格高騰により、「寿司活 ジョイナス横浜店」ではウニやホタテのメニューを変更し[…続きを読む]

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう早朝函館漁港を訪ねてみるといつもなら大賑わいのはずだが閑散としている。今年はスルメイカが豊漁ですでに漁獲枠の上限を超えてしまい小型漁船の操業停止が続いているため。機にしていたのはきのう漁獲枠について話し合われた水産政策審議会。水産庁は小型イカ釣り漁の漁獲量を現在の4900トンから5757トンに拡大する案を提示し、了承された。しかし、すでに増枠分を超える[…続きを読む]

2025年11月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
大手商社5社の2025年4-9月期の純利益(前年比)が出揃い、伊藤忠商事は5002億円で14.1%アップ、三井物産は4237億円で2.9%アップ、住友商事は3012億円で18.6%アップ、丸紅は3054億円で28.3%アップ、三菱商事は3557億円で42.4%ダウンとなった。各社ともに原料炭価格の下落が業績の重荷となった一方で非資源分野などが好調であった。き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.