TVでた蔵トップ>> キーワード

「滝川市(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道を横断するJR根室本線。通勤通学の足としてだけでなく富良野などの観光地を訪れるインバウンドの客でにぎわっている。2月のある1日、始発から最終列車まで、東滝川駅(滝川市)を利用した地元の人は4人。1日の平均利用者数は1.8人(JR北海道調べ)。利用者の減少などを理由にきょう廃止される。隣の市にある病院への行き帰りに列車を使っている奥谷さん。車の免許を持たず、列車は貴重な交通手段。なくなるのはさみしいと話し、今後はバスでの移動になるという。と母親の介護のため月に2、3回駅を利用している女性。代わりになるバスは本数が少なく、交通手段が減るのは痛手。また高校生の村上さんは、子供の頃からの思い出の場所がなくなるのはさみしいと語った。冬は駅前に積もった雪にランタンを飾って。駅の開業は大正2年。周辺はかつて炭鉱業で栄えた。時代の流れとともに炭鉱の閉山が相次ぎ人口が減少。線路の保守点検の基地としての機能を残すために駅舎自体は当面そのままに。駅のすぐ近くに住み、駅の変遷を見てきた加藤さんは子どもが少なくなり、市街地に行くのも次第に自家用車に変わっていったと語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
北海道・滝川市の山崎石材のお墓にはQRコードがあり、お墓に関わる家族の歴史や思い出を見ることができる。また、最近は小ぶりなお墓のスタイルが多くなっている。
東京・町田市では同じ霊園に眠る予定の「墓友」と呼ばれる人たちが集まっていた。同じ場所で眠る仲間同士で会話し体験を共有することで死への不安が軽くなるという。参加者の女性に案内してもらうと樹木葬があった。女[…続きを読む]

2025年3月21日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 藤本美貴)
藤本美貴は北海道・滝川市出身。17歳で歌手デビュー。夫は庄司智春さんで今年で結婚16年。結婚当初は別れそうな夫婦第2位と言われていたが今は理想の夫婦と言ってもらえるという。子どもは3人で仕事と子育てに奮闘中。子育てで大切にしていることはそれぞれの個性ややりたいことをやらせてあげるようにしていると話した。藤本は料理が得意で最近は夫も料理を覚えたという。

2025年3月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
駅に別れ…住民の思い。

2025年2月6日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
北海道内は雪を伴い風が強い状態が続いていて、気象台は日本海側と太平洋側西部ではあすにかけて吹きだまりによる交通への影響に十分注意するよう呼びかけている。気象台によると、日本海側を中心に雪を伴い風が強い状態が続いている。このあとも明日にかけて、日本海側と太平洋側西部では雪を伴った風が強い状態が続く見込み。

2025年1月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
強い寒気の影響できのう夜から北日本の日本海側で大雪となった。北海道美瑛町には多くの外国人観光客が訪れた。目当ては広大な土地に立つ木で40年以上前セブンスターの木と名付けられた。しかし、セブンスターの木のそばにある38本のシラカバの木がすべて伐採された。理由の一つが観光客のマナー違反。美瑛町は雄大な自然が屈指の映えスポットとしてSNSや口コミで人気が増えていて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.