TVでた蔵トップ>> キーワード

「サーモン丼熊だ」 のテレビ露出情報

都内のスーパーではマグロとサーモンが同じ値段。東京・町田市の「独楽寿司」では「生サーモン」(250円)で、去年の10月から50円ほど値上げしたという。円安に加え、ロシアのウクライナ侵攻でロシア上空を飛べなくなり運送コストが上昇したことも値上げの要因になっている。「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」の前里サブチーフは「ノルウェーのサーモンは全く入ってきていない状態。国産の方が安く提供できる」と語った。去年から養殖の青森県産のサーモンを扱うようになったという。山梨県の「ネッツフォレスト陸上養殖」には巨大な水槽が12基設置されていて、約10万匹のサーモンを飼育している。卵からかえった稚魚を購入し、サーモンの成長を細かく分析したデータを蓄積してAIがエサやりのタイミングを自動で管理しているという。出荷するまでは約10カ月。自然界では1年半かかるという。天候などにも影響されないため、1日平均2トンの出荷が可能で取引価格が安定しているところが室内養殖のメリット。去年の秋ごろに百貨店などに初出荷し、今後はスーパーなどに販路を拡大していきたいと意欲を見せている。東京・原宿のサーモン丼専門店「サーモン丼熊だ」では長野で養殖してお店に直送された新鮮なサーモンを10切れ以上盛り付けた「信州サーモン丼」(1078円)を提供。お店でさばいているので原価も安く抑えられる、と店長は語った。
住所: 東京都渋谷区神宮前3-20-10 すきがらビルB1
URL: http://kumada.tokyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
回転寿司店でよく食べるネタランキングで13年連続1位のサーモン(マルハニチロ調べ)。サーモンはカルパッチョやムニエルなどの洋食にも。だが今、輸入サーモンの値段が高騰している。そんな中、盛り上がりを見せているのは全国各地の養殖ご当地サーモンだ。サーモンに関する皆さんのご意見や疑問を募集。

2024年5月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
今、手頃だったはずのサーモンがマグロよりも高値になりつつある今、街の鮮魚店でも高価故に外すところが多いという。だが日本にはご当地サーモンと呼ばれる各地のものが今世間で広まっているのだそうだ。

2024年5月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays”食”king
「サーモン丼 熊だ」はサーモン丼の専門店。美味しいサーモンを見分ける方法は、白い筋がよりくっきりしている方が海での運動量が多く脂が乗っているとのこと。

2024年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
ノルウェー産サーモンの価格が高騰している。輸出単価は3年前と比べて約2倍になっている。サーモンの需要拡大に加え、ウクライナ侵攻による輸送費の高騰、円安などが背景にあるとのこと。こうした中、国産の養殖サーモンが広がってきている。都内の鮮魚店では国産のサーモンがメインで販売されているとのこと。専門家は「国内で作れば距離が短いので物流コストが少なくて済む。鮮度が良[…続きを読む]

2023年10月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
明治神宮前駅から徒歩5分の「熊だ」はサーモン丼専門店。メニューは13種類。女性客が約8割を占めるといい、1番人気は「サーモン三種食べ比べ丼」。ノルウェーサーモン、信州サーモン、シナノユキマスの三種が食べ比べできる。サケ科のサケ属、サルモ属、イトウ属、イワナ属を広くサーモンと呼ぶという。サーモンのアラや骨からとったダシでお茶漬けで食べることもできるという。全国[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.